猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

ソニーのAPS-C用標準単焦点レンズ、SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)をα6000につけて作例ありでレビューします。

 アフィリエイト広告を利用しています。

キットレンズに慣れてきたら、単焦点レンズを使いたくなります。

ということで、APS-C用標準単焦点レンズのSEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)です。

このレンズ、手ブレ補正の付いた標準単焦点レンズなので、α6000やα6400などの手ブレ補正のないα6000系のボディを使っているのならとってもおすすめです。

<目次>

 

SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)の基本的なこと。

f:id:snowvalley:20210823104100j:plain

APS-C用、35mm単焦点レンズ。

フルサイズ換算52.5mm相当。

光学式手ブレ補正機能あり。

最短撮影距離:0.3m

フィルター径:49mm

絞り値:f1.8〜22、

絞り羽:7枚

質量:約154g

花形フードが付属しています。

 

f:id:snowvalley:20210823104121j:plain

持った感じは「詰まってる感」があり、それなりの質量を感じるもの。

でも、重くはないです。

 

f:id:snowvalley:20210823104146j:plain

フィルター径は49mmで、ソニーのコンパクトなレンズでよく使われているサイズです。

僕がつけている保護フィルターは、ケンコーのPRO1D plus プロテクター(W)というものですが、フロント側の縁がシルバーのタイプです。

(もしかしたら、この製品はもう販売していないかもしれません。)

当時は遊び半分でこういうものを買いましたが、被写体への写り込みを考えると、あまりおすすめできないですね。

 

f:id:snowvalley:20210823104343j:plain

マニュアルフォーカスで使うピントリングは、360度回転するもの。
(どちらの方向にも、ぐるぐるずっと回せるタイプ。)

適度な抵抗があるので操作感は(AFのレンズとしては)良い方だと思います。

防塵防滴ではありません。

 

f:id:snowvalley:20210823104404j:plain

付属の花形フードは、大きくなってしまいますが、付けた方がカッコいいし、描写を考えてもつけた方がいいと思います。

このフードは収納時に逆づけもできるタイプです。

 

f:id:snowvalley:20210823104428j:plain

SEL35F18とα6000の使用時の組み合わせです。

バッテリー、SDカード、保護フィルター、フード、ストラップあり、レンズキャップなし、の実測の重さは554g

軽いです。

首から提げても、襷掛けにしても、1日平気で過ごせます。レンズも比較的コンパクトなので、邪魔にはならないですね。

 

SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)でケーキを撮影してみる。

f:id:snowvalley:20210823104527j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/15 , F2.5 , ISO100 , WB5500K , jpeg

クリエイティブスタイル クリア( 標準 , +2 , 標準)

シャトレーゼのケーキは美味しいですよね。

座った状態で問題なく撮れます。

f1.8ではピントが浅すぎたので、すこし絞っています。

手ブレ補正があるので、1/15秒でもブレません。

 

東京港野鳥公園で撮ってみた。

野鳥撮影スポットとして有名。

東京港野鳥公園は自然が豊かな場所で、とても都内とは思えない場所です。

www.tptc.co.jp

都内では有名な野鳥撮影スポットの一つ。

f:id:snowvalley:20210823162923j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/500 , F2.8 , ISO100 , jpeg

クリエイティブスタイル 風景

遠くの杭の上の鳥を狙うカメラマンたちを、標準レンズで撮影してみました。

年配の女性でも大砲のようなレンズを持っているところなので、コンパクトな標準レンズでは疎外感ありますね。

 

中間距離の風景などを撮ってみる。 

f:id:snowvalley:20210823104621j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/25 , F8.5 , ISO100 , jpeg

クリエイティブスタイル 風景

キレッキレの描写ではないですが、葉っぱの描写など綺麗に写します。

 

 

f:id:snowvalley:20210823104646j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/125 , F5.6 , ISO100 , jpeg

クリエイティブスタイル 風景

ハイキーで撮りました。

もう少し、空の青をだしたかったです。

ちょっと明るすぎかと思いますが、そのくらい気持ちの良い場所です。

フワッと明るい感じの描写にも向いているようです。

 

遠くの鳥を撮影、拡大してみる。

f:id:snowvalley:20210823150555j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/1250 , F2.8 , ISO100 , jpeg

クリエイティブスタイル 風景

遠くに3羽の鳥が見えました。

ダイサギなのか、コサギなのか、、、。

f:id:snowvalley:20210823153713j:plain

鳥の名前はわからず。。。

上のjpeg画像から鳥が2羽いる部分を切出してみました。

フォトショップでトリミングして、jpeg保存した画像です。

 

この拡大では流石に滲んでいますね。

とは言え、レンズの解像力はそれなりにあります。

α6000も頑張っています。

 

セミカニを撮ってみた。

f:id:snowvalley:20210823104717j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/60 , F2.9 , ISO100 , RAW

キャプチャーワンで現像

セミに近寄ります。

もう少し寄れます。とはいえ、ちょっと怖いのでこのくらいが限界です。

背景の緑が綺麗にボケています。

セミの部分を明るくしたかったので、RAWデータからキャプチャーワンで部分的に調整しています。

 

f:id:snowvalley:20210823104753j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/800 , F2.8 , ISO100 , jpeg

クリエイティブスタイル 風景

カニが歩いていたので、寄れるだけ寄りました。

もう少し寄りたいところです。

昆虫などを撮影するのであれば、もう少し長いレンズを使う方がいいかもしれませんね。

AFは早いと思います。

歩きながら移動するカニに、ピントが気持ちよく合います。

 

撮って出しjpegと、ソニー「Edit」、キャプチャーワンのRAW現像を比較。

f:id:snowvalley:20210823104828j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/250 , F5.6 , ISO100 , jpeg

クリエイティブスタイル 風景

撮って出しのjpeg画像ではちょっと色が弱い気がします。

トーチカのような小屋が観察小屋で、中から野鳥を観察、撮影などができます。

 

f:id:snowvalley:20210823104918j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/250 , F5.6 , ISO100 , RAW

Imaging Edge Desktop , Editで現像

SONYの「Edit」を使ってRAWデータから現像してみます。

Dレンジオプティマイザーをマニュアルにして適量用を100。

その他、明るさなどを調整してみました。

空のディテールはでましたが、雲の白はちょっと違和感ありますね。

これだったら撮って出しのjpegの方がいいかも?

 

f:id:snowvalley:20210823104850j:plain

Editで現像中、撮影情報を表示して画面キャプチャー。

「Edit」はもう少し機能を増やすか、調整を反映させるスピードを早くして欲しいです。

純正の色作りも、可もなく不可もなくと言った感じなのでRAW現像ではキャプチャーワンを使っています。

 

f:id:snowvalley:20210823105021j:plain

SONY α6000 + SEL35F18 , 1/250 , F5.6 , ISO100 , RAW

CaptureOne21で現像

キャプチャーワンで現像しています。

(いつも使っているので贔屓しているかも。。。)

すこし大袈裟に調整していますが、部分的に調整もしやすく、操作もやり易いです。

慣れると他のソフトが使いづらく感じます。

 

SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)で表現の幅を増やす。

f:id:snowvalley:20210823105058j:plain

この写真はSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)で撮ってます。

開放F1.8のボケを楽しめ、スマホでは撮れない写真を写すことができます。

もちろん、ボケを楽しむならフルサイズの方がいいですが、APS-Cでも十分。

むしろ、カメラとレンズが大きくなってしまうフルサイズではこのお手軽感はありません。

散歩感覚で使う、単焦点レンズSEL35F18はどこへでも持っていけるレンズですね。

他にも標準単焦点レンズはありますが、手ブレ補正が「ある」か「ない」かは重要です。