猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

都内で野鳥撮影。多摩川六郷橋緑地で野鳥と風景を撮ってきた。

 アフィリエイト広告を利用しています。

急にどうしても野鳥を撮影したくなって、多摩川六郷橋緑地に車で行ってきました。

車を停め緑地についたときには、すでに夕暮っぽい光。1月は日が短いですね。

少しの時間だけでしたが、いろいろ撮ってみました。

f:id:snowvalley:20220115223509j:plain

SONY α7RⅢ + ZEISS Loxia 2.8/21
ISO400 , 1/2000s , f/8 , jpeg

<目次>

 

探鳥・野鳥撮影のカメラ機材。

f:id:snowvalley:20220115223647j:plain

この写真はSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)で撮りました。

風景撮影用に、ソニーα7RⅢにレンズはZEISSのLoxia 2.8/21です。

コンパクトな21mm。ちょっと切り詰め気味の露出で撮影すれば、ドラマチックで立体感のある写真に仕上がります。

 

f:id:snowvalley:20220115223823j:plain

この写真はSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)で撮りました。

野鳥撮影用にメインカメラ、Nikon Z6II。FTZとTC-14E IIを挟んでAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを装着。フルサイズで700mm、f/8です。

今回からストラップにCRRY SPEED PRO MARK Ⅳを使っています。レンズ側から吊るすようになるので、両手を離しても大丈夫。まだ様子見なので、カメラ側のストラップもついたままです。

FTZはレンズの質量が1300gを超えるレンズの場合、カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使ったりしてはいけないと説明書に注意書きがあります。

この場合はレンズを持つように指示されています。

 

セイタカシギさんは活動中。

f:id:snowvalley:20220115225330j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO1250 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

すぐに見つかったセイタカシギ。長い脚は水の中で見えません。ちょっと残念ではありますが採餌中で水の中を歩き回っていました。

 

焦点距離700mmではやっぱり遠い。写真はトリミングしています。

このブログではトリミングした場合、「Tあり」と撮影情報に書いてあります。また「C1」はキャプチャーワンを使ってコントラストや明るさ、彩度などを調整しています。「jpeg」はカメラで撮影した、jpegの撮って出しのデータをブログ用にリサイズのみしています。



f:id:snowvalley:20220115230142j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO2000 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

セイタカシギは、魚類、甲殻類、昆虫類などを食べるそうです。

観察していると、水中を狙って嘴を体ごと突き刺すような動きをしています。何かを食べているようですが、顔を水から出したときには何も咥えていません。水の中で獲物は食べてしまうのでしょうか。。。もっと観察が必要ですね。

 

f:id:snowvalley:20220115230714j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO1000 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

セイタカシギの目は赤です。ちょっと怖い。

画像調整をしているときに拡大して見てしまうのですが、かなりイった目をしています。

可愛いですけどね。あんまり細かく見ないようにします。

 

アオサギがいました。

f:id:snowvalley:20220115232028j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO4000 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像

前回来たときには見なかったアオサギ。なんとなく色が薄いように感じます。

 

アオサギくらい大きくなれば、トリミングしなくても大丈夫です。

でも思ったよりも警戒心は強くて、これ以上距離を詰められません。

頭を動かして、こちらの様子を伺っているようでした。

 

ヨシ原での野鳥観察・撮影。

f:id:snowvalley:20220115232641j:plain

SONY α7RⅢ + ZEISS Loxia 2.8/21
ISO400 , 1/1000s , f/8 , jpeg

川沿いにでるヨシ原の道。もっと歩きやすいところもありますが、人気のないところの方が鳥がいたりするので入ります。

でも、たまに釣りの人とか、同じように鳥撮の人もいて、ドキッとすることも。

こちらに住んじゃってる方達もいらっしゃるので、その辺は注意が必要です。

 

カワウの集団。

f:id:snowvalley:20220116055839j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO4000 , 1/1000s , f/8 , 500mm , RAW , C1現像

前回カワセミを見つけた場所は、カワウだらけでした。

カワウは割と好きな鳥なんだけど、集団でいるとちょっと怖い。

たまたま集団でこの場所にいたのかは不明ですが、時間によって移動してきたりするのかもしれません。

 

ハクセキレイはモノトーンで可愛い。

f:id:snowvalley:20220116060613j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO2500 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

歩く姿が可愛いハクセキレイ

駐車場などでも見るようになったので普通の鳥扱いになってるけど、やっぱり会えると嬉しいものですね。

時間が遅かったのか、小鳥をほとんど見ないので、姿を見れて安堵しました。

 

f:id:snowvalley:20220116060640j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO2800 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

オスメス、成鳥幼鳥、夏羽冬羽、、、。

ハクセキレイは見分けが難しい鳥ですね。

冬羽でいえば、

  • 頭が黒く、背中がグレーならオス。
  • 頭も背中もグレーならメス。

ということですが、この写真では、

しっかり頭が黒くて背中はグレーのムラ。

たぶんオスかな。

 

オオバンはカモじゃない。

f:id:snowvalley:20220116063241j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO400 , 1/1000s , f/8 , 700mm , jpeg

オオバンです。

この鳥、カモ類じゃないんですね。

カイツブリもそうでしたが、オオバンも「カモ類」だと思ってました。

オオバンはカモ類と違って、嘴が尖っていて足に水掻きがないそうです。

クイナ科に分類されています。

 

「水に浮かぶ、ふっくらした鳥」はカモ類という思い込みは訂正しないといけません。

勉強不足で、恥ずかしいです。

 

個体識別用の足環ついています。

f:id:snowvalley:20220116085503j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO560 , 1/1000s , f/8 , 380mm , jpeg

このユリカモメですが足環(あしわ)がついていました。

拡大してみると、足環の割れ目側で識別情報はまったく読めない状態です。

ばっちり解像している写真だったので、いろいろわかると思いましたが残念です。

 

足環について。

これは鳥類標識調査(Bird Banding)といって、個体が識別できるように記号や番号が書かれた(打刻されている)足環を対象となる鳥に装着して、移動や寿命を調べるというもの。

受け持ちは環境庁ですが、山階鳥類研究所(やましなちょうるいけんきゅうじょ)が委託され調査をおこなっています。

こうした鳥を見つけた場合、日時や場所、写真などの詳細な情報を山階鳥類研究所に送ると、「標識鳥回収記録」に登録し、生態研究のためのデータとして使われるそうです。

www.yamashina.or.jp

 

飛翔する鳥はカッコいい。

f:id:snowvalley:20220116124006j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO720 , 1/1000s , f/10 , 370mm , RAW , C1現像 , Tあり

アオサギが川の流れに沿って飛んできました。

距離的には十分大きく撮れる感じでしたが、慌てていたのでズームが間に合いません。

絞り値もf/10になってるし。

アオサギを含め、鳥の飛ぶ姿は美しいですね。

もっと綺麗に撮りたいと思いました。

 

f:id:snowvalley:20220116124621j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO1250 , 1/1000s , f/10 , 700mm , RAW , C1現像

こちらはダイサギです。…あれ、コサギかな?

大きさ的にはダイサギだったような気がするのですが。

 

f:id:snowvalley:20220116125444j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO9000 , 1/1000s , f/10 , 700mm , RAW , C1現像

そして、アオサギも飛んでいきます。

似たような写真ですみません。

 

絞りがf/10のままです。

これ、「解像感をあげるために少し絞ってる」ではなくて、「ズレたまま気がついていない」状態です。

常にカメラの設定を意識しなくてはいけないのに、まったくできていませんでした。

 

f:id:snowvalley:20220116125611j:plain

SONY α7RⅢ + ZEISS Loxia 2.8/21
ISO400 , 1/2000s , f/10 , jpeg

そろそろ光がヤバイ時間になってきました。

僕的にもあまり時間がありません。

鳥たちもどこかへ帰るのか、せわしなく感じます。

 

f:id:snowvalley:20220116125917j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO560 , 1/1000s , f/10 , 700mm , RAW , C1現像 , Tかなりあり

カワウが群れで飛んできました。

その中で密集して飛んでいるところに狙いを定めます。

といっても、距離がそれなりにあったので、余白をかなりトリミングして強さをだしました。

それにしても密ですよね。

 

f:id:snowvalley:20220116130401j:plain

SONY α7RⅢ + ZEISS Loxia 2.8/21
ISO400 , 1/250s , f/11, jpeg

鳥たちも姿を消しはじめました。

緑地のグラウンドの人も減ってきています。

 

セイタカシギを観察する。

f:id:snowvalley:20220116130640j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO5000 , 1/1000s , f/10 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

帰り際にもう1度、セイタカシギを観察しました。

水面に映るビルの窓が夕日に輝き色づいていました。

そんな中、黙々とセイタカシギさんは採餌中。

もうだいぶ暗いです。

 

そろそろ帰ろう。

f:id:snowvalley:20220116165205j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO5000 , 1/800s , f/10 , 280mm , jpeg

暗い。

見た目もこんな感じでした。

それにしてもNikon Z6IIの高感度って凄い。綺麗に荒れていく感じ。拡大しなければ荒れてる感じなんてわからないと思う。

RAWデータを明るくして鳥の種類を調べたら、ヒドリガモカップル(たぶん)でした。

カモ類を調べるのに使っているのは、この本です。

凄い詳しい。

 

f:id:snowvalley:20220116170636j:plain

Nikon Z6II + FTZ + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO9000 , 1/800s , f/10 , 280mm , jpeg

多摩川六郷橋緑地からは富士山が見えます。

富士山を背景に鳥たちが飛んでゆきます。

野鳥も多くていいところです。

 

近隣に駐車場は点在していますが、休日はいっぱいになりやすいです。

 

snowvalley.hatenablog.jp

セイタカシギの写真をもう少しアップしています。