猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

東京港野鳥公園の様子と撮影できた野鳥を紹介してみます。2/2

 アフィリエイト広告を利用しています。

東京港野鳥公園はよく行く探鳥地の一つ。たくさんの野鳥、園内の様子を撮影しているうちにブログ、SNS等で使っていない写真も多くなってきました。

今回はそれらの写真を使って東京港野鳥公園を紹介してみます。

1/2はこちら。

snowvalley.hatenablog.jp

 

<目次>

 

管理事務所の西側、自然生態園。

f:id:snowvalley:20220209065455j:plain

SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)
ISO400 , 1/320s , f/4 , 8.8mm(24mm), RAW , jpeg

自然生態園はかつての東京をイメージした農山村らしいエリアです。

淡水池があり、ボランティアさんが管理する畑や田んぼがあります。

里山な感じがする場所です。

 

自然学習センター付近の野鳥。

f:id:snowvalley:20220209114845j:plain

SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)
ISO400 , 1/500s , f/4 , 8.8mm(24mm), jpeg

秋のはじめの頃の様子です。

自然学習センター前の小川が流れる雑木林のような場所。

探検気分になります。

 

f:id:snowvalley:20220209115122j:plain

Nikon D810A + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO4000 , 1/800s , f/9 , 700mm , RAW , C1現像 , Tあり

小さな嘴がキュートなエナガ

自然学習センター付近では、エナガを含めた小鳥の混群がよくやってきます。

 

f:id:snowvalley:20220209121608j:plain

Nikon D810A + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO3200 , 1/800s , f/9 , 700mm , jpeg

もちろんシジュウカラも一緒にやってきます。

混群がやってくると、あっちこっちとレンズを振り回してしまいます。

しかし、激しく動き回る小鳥たちを、フレーミングしてピントを合わせるのはなかなか難しいことですね。背景がスッキリして綺麗なボケを作りだしていても、肝心の鳥のポーズがイマイチだったりして、自分の未熟さを反省してしまいます。

 

f:id:snowvalley:20220209122641j:plain

Nikon D810A + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO10000 , 1/800s , f/9 , 650mm , RAW , C1現像

メジロに狙いをつけて追いかけてみました。

枝の隙間から、こちらを伺ったところを捉えることができました。

 

3号観察小屋からの景色と野鳥。

f:id:snowvalley:20220209123628j:plain

SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)
ISO400 , 1/800s , f/4 , 8.8mm(24mm), RAW , C1現像

3号観察小屋からは目の前に小さな島のような陸地が見えています。

個人的にはこの景色がすごく好きで、野鳥が来なくてもぼーっと眺めていられます。

 

f:id:snowvalley:20220209124533j:plain

Nikon D810A + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO1800 , 1/1000s , f/8 , 700mm , RAW , C1現像

カワセミがやってきました。(画面中央にいます。)

僕が確認できたカワセミの出現ポイントは、左か、右の奥です。

日陰でちょっと暗め。フルサイズの700mmでの撮影です。

この場所では他にもジョウビタキなどを見たことがあるのですが、やっぱり小さくしか撮れません。

f:id:snowvalley:20220209124911j:plain

上のカットのカワセミ部分を拡大。
キャプチャーワン(C1)の作業中をスクリーンショットです。

あれ、ちょっとフワッとしてます。テレコンの影響でしょうか。もしかして微ブレしてるかも。いずれにせよ、長めの望遠レンズが必要な場所なので、機材的も撮影技術的にも注意が必要かもしれません。

 

f:id:snowvalley:20220209125815j:plain

Nikon D810A + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO2200 , 1/800s , f/8 , 500mm , RAW , C1現像

手前の水場を泳ぐマガモ。右のヨシ原に隠れていましたが、出てきてくれました。

周囲の木の葉が紅葉していたので、水面の映り込みが綺麗でした。

サギ類やモズ、その他いろいろな鳥を見ることができるのですが、なかなか撮るのは難しい場所に感じました。

 

東京港野鳥公園は植物も楽しめる。

f:id:snowvalley:20220209130606j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO200 , 1/320s , f/5.6 , 200mm , jpeg

石蕗(ツワブキ)が咲いていました。開花時期は10月〜12月で、同時期に咲く花が少ないので園芸品種としてよく植えられるそうです。

 

f:id:snowvalley:20220209131449j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO2200 , 1/800s , f/5.6 , 200mm , RAW , C1現像 , Tあり

サザンカの花もこの時期よく見かけましたが、綺麗な状態の花は、なかなか見つかりません。鳥の出が少ない日などは、じっくり花の撮影に取り組むのもありだと思います。

 

f:id:snowvalley:20220209131931j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO250 , 1/800s , f/8 , 200mm , jpeg

畑で何が育っているのかと覗いてみると、美味しそうな大根でした。

ボランティアの方が作られているのですが、他にも野菜や稲などが育てられていました。

畑の周りにはカワラヒワなども来るようです。

 

4号観察小屋では静かにしていた方がいいです。

f:id:snowvalley:20220209181759j:plain

SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)
ISO125 , 1/400s , f/4 , 8.8mm(24mm), jpeg

こちらは左側にヨシ原が広がっています。

ここでは、ジョウビタキカワセミ、モズなどを見ていて、その他カモ類、カワウ等もやってきます。

とくに左のヨシ原は観察窓からも近いので、鳥に来てもらいたいところですが、観察小屋の中で人の話し声などが聞こえていると出現率はかなり低くなります。また、話し声がしていなくても、物音がしたり、人数が多いと、姿を見せた鳥がすぐにいなくなってしまうことがよくありました。個人的には自分も含め3人以上になった場合は、観察小屋から出るようにしています。(これは僕個人の見解です。。。)

 

f:id:snowvalley:20220209183034j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO800 , 1/500s , f/8 , 500mm , RAW , C1現像 , Tすごくあり

左のヨシ原にやってきたジョウビタキです。女の子。

フルサイズ500mmでは大きく撮れないので、思いっきりトリミングしました。

拡大率が大きいので、画像が少し荒れてきています。

f:id:snowvalley:20220209183345j:plain

ジョウビタキのトリミングはこのくらいです。
RAW現像作業中のキャプチャーワン(C1)のスクリーンショットです。

 

f:id:snowvalley:20220209183547j:plain

Nikon D810A + TC-14E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO4500 , 1/800s , f/9 , 700mm , RAW , C1現像

違う日にはカワセミがやってきました。今回はわりと近め。

1.4倍のテレコンを装着していて大きく撮れました。画像はトリミングなし、機材的にはピッタリの距離でした。

あとは腕しだいで飛び込みの瞬間も撮れると思いますが、僕にはまだ無理でした。

TC-14E IIは3型に進化しています。

 

公園を出るまでは野鳥撮影。

f:id:snowvalley:20220209184354j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO1100 , 1/1000s , f/5.6 , 500mm , RAW , C1現像

帰ろうと思ってカメラを片付けようとすると、小鳥の混群がやってきます。

これはエナガ。動きが速くトリッキーなので、テレコンは無いほうがいいですね。AFを少しでも速く動かしたいので。

野鳥撮影に使っているレンズはこちらです。

 

f:id:snowvalley:20220209184650j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO450 , 1/1000s , f5.6 , 500mm , RAW , C1現像

シジュウカラを正面から撮ってみました。ちゃんとネクタイをしてますね。

秋の黄葉が綺麗でした。

 

f:id:snowvalley:20220209190115j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO360 , 1/1000s , f/5.6 , 500mm , jpeg , Tあり

木の実を啄むメジロです。

ちょっとごちゃついてしまったので、トリミングしました。

 

そしてエナガをたくさん撮れました。

f:id:snowvalley:20220209190610j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO200 , 1/800s , f/5.6 , 500mm , RAW , C1現像 , Tあり

f:id:snowvalley:20220209190918j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO720 , 1/500s , f/5.6 , 500mm , jpeg

f:id:snowvalley:20220209191053j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO200 , 1/500s , f/5.6 , 500mm , RAW , C1現像 , Tあり

f:id:snowvalley:20220209191252j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO1400 , 1/500s , f/5.6 , 500mm , RAW , C1現像

エナガがたくさん撮れていましたが、シャッタースピードが遅くてブレた写真が多かったです。シャッターや絞り、ISOなどもう少し気を配れるようになりたいですね。

 

最後にお気に入りのアオジ

f:id:snowvalley:20220209191617j:plain

Nikon D810A + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
ISO5600 , 1/800s , f/5.6 , 500mm , RAW , C1現像 , Tあり

アオジをはじめて撮影できたのは東京港野鳥公園でした。

探鳥地に行くとよくいる鳥の一つではありますが、個人的には撮れて嬉しかった鳥なので、ちょっと特別な鳥でもあります。

 

年間パスポート、持ってます。

f:id:snowvalley:20220209192024j:plain

SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)
ISO125 , 1/640s , f/4 , 8.8mm(24mm), jpeg

年間パスポートは、買ったほうが断然お得です。

パスポートを購入してまだ半年くらいですが、10回以上は行っています。

まだまだ撮影していない野鳥もいるので、これからも東京港野鳥公園で探鳥、撮影をしたいと思います。

 

秋の東京港野鳥公園

f:id:snowvalley:20220209192727j:plain

SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)
ISO125 , 1/80s , f/4.5 , 8.8mm(24mm)

おもに秋頃の東京港野鳥公園で撮影した野鳥、風景写真をお見せいたしました。

東京港野鳥公園にはたくさんの野鳥と美しい自然が広がっていますので、是非一度は訪れて欲しい探鳥地です。

年明けからの野鳥撮影はコロナの影響もあってどうなるかは分かりませんが、できる範囲で楽しく続けていきたいと思っています。

 

京港野鳥公園へ向かうには。

東京港野鳥公園へ公共交通機関の利用。

品川からのバス利用は大田市場の営業日によって変化します。その他バス、鉄道(モノレール)などの利用は、当日の交通状況をスマホなどで確認しながら向かうのがいいでしょう。

 

車での利用。

車で向かう場合、駐車場は無料。平日、土曜日午前は22台、土曜日午後、日曜祝日で39台。となります。駐車場には台数に制限があります。ご注意ください。

詳しくはHP等でご確認ください。