猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

3月の野鳥観察で小山田緑地、舞岡公園、芝川第一調節池に行ってきた。

 アフィリエイト広告を利用しています。

3月下旬の野鳥撮影で行った、小山田緑地、舞岡公園、芝川第一調節池。それぞれ探鳥地として知られている場所ではありますが、冬鳥たちをあまり見かけませんでした。渡りのためにこの地を去ってしまった後なのかもしれません。探鳥の成果はあまりパッとしないものでしたので、まとめてリポートしています。

*野鳥があまり見られなかった(撮影できなかった)のは、僕の探鳥の結果です。それぞれの探鳥地には、もっとたくさんの野鳥がいた可能性があります。

f:id:snowvalley:20220404171941j:plain

小山田緑地に持っていったカメラ機材。
Nikon Z7 + FTZ + TC-17E II  + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

<目次>

 

小山田緑地での探鳥。

f:id:snowvalley:20220404213148j:plain

小山田緑地は東京都町田市の丘陵地にある緑地。雑木林や水辺の他、田園風景をみることができます。

本園に隣接する梅木窪分園のほか、飛び地になっている大久保分園と山中分園があります。山中分園は少々距離が離れすぎていたので、今回は行きませんでした。

 

f:id:snowvalley:20220404213529j:plain

本園の木道。小山田緑地の木道は歩きやすいように整備されています。土の上を歩く徒歩コース部分もありますが、雨の後などでぬかるまないかぎり、特に危ない場所などはありません。

 

f:id:snowvalley:20220404214104j:plain

本園の上池で見たカモ。

本で調べても何ガモなのかわかりません。

おそらくはマガモの換羽中ではないかと思います。でもちょっと変な気がします。

 

f:id:snowvalley:20220404220454j:plain

謎のカモから歩いて移動しています。

途中で見つけた鳥はシジュウカラメジロエナガコゲラ。梅木窪分園のつり橋で見ました。いずれも遠すぎて撮影できません。

大久保分園でなんとか撮影できたのはヒヨドリ。これもかなり距離がありますが、モクレンの花を食べていました。(ヒヨドリは真ん中あたりに写っています。)

 

f:id:snowvalley:20220406115449j:plain

モズがいました。オスを撮ることはできましたが、近くいたメスは撮影できず。

モズは大久保分園のトンボ池で撮影しました。こちらの池ではカワセミを見ることができるという情報を得ており、しばらくの間待っていましたがカワセミは現れませんでした。

モズが原因なのかどうかはわかりません。

 

f:id:snowvalley:20220406120223j:plain

最後に撮れたのはアオジ。こちら道路から、畑を越えた斜面の薮から出てきました。

遠くて、小さくしか撮影できませんでした。

 

f:id:snowvalley:20220406133228j:plain

小山田緑地ではゴルフ場、お寺、民有地などに隣接しながら飛び地になっている園を歩きました。本園、梅木窪分園、大久保分園と分かれていて距離はありますが、それぞれは歩きやすく整備されています。またトイレもあるので安心です。

駐車場は無料で利用できました。

 

 

舞岡公園での探鳥。

f:id:snowvalley:20220406145617j:plain

舞岡公園は神奈川県横浜市にある公園。谷戸の地形をいかし、長閑な田園風景が残る場所です。

訪れたときは、ちょうど桜が咲いていました。

 

f:id:snowvalley:20220406150441j:plain

細長い田んぼの風景です。

午前10時を過ぎたくらい。来園者もよく見かけます。

早朝来ることができれば、野鳥に会えそうな雰囲気です。

こちらの田園体験区域、保護区域には門があります。開門時間は朝8時30分からです。

 

f:id:snowvalley:20220406151736j:plain

ムクドリが田んぼの中で一生懸命、何かを啄んでいます。

姿勢を低くして動かずにいると、かなり近くで撮影することができました。

 

f:id:snowvalley:20220406152037j:plain

舞岡公園の真ん中あたりにある、宮田池にやってきました。

この宮田池にはカワセミがやってくるとのこと。

しかし池には何もいません。カワセミポイントによくある望遠レンズを持った出待ちのカメラマンもいないという状況。

しばらくすると家族連れがやってきて子供が水遊びまでしていました。

宮田池には時間を置いて何度か様子を見に行きましたが、池周辺で遊ぶ子供が多くてカワセミどころではありませんでした。

春休み期間でもあるので仕方のないところですね。

 

f:id:snowvalley:20220406153404j:plain

宮田池周辺を歩いているとコジュケイを見つけました。

静かに様子を伺っていましたが、すぐに薮の中へ。証拠写真的に撮影できただけでした。

 

f:id:snowvalley:20220406154453j:plain

写真は体験畑あたりです。

菜の花が咲いていて長閑な風景です。

 

舞岡公園での野鳥撮影といえばヤマシギ、タシギ。

ヤマシギは、きざはし池のある、きざはし保護区あたりが撮影ポイントだそうです。

しかしこちらにも、鳥も、出待ちのカメラマンもいません。(野鳥目当てのカメラマンは園内で見かけました。)

舞岡公園はヤマシギ以外にもたくさんの野鳥が観察できることで有名です。

本やネットなどで調べてみると、冬鳥たちを観察できるのは12月末くらいから2月末くらいまでのよう。詳しい情報があるわけではないので行ってみるしかありませんが、3月下旬では遅ずぎのようです。

 

f:id:snowvalley:20220406160555j:plain

野鳥にはフラれたようですが、舞岡公園の桜は満開です。

中丸の丘ではベンチ横の桜が美しく咲いていました。

 

f:id:snowvalley:20220406160858j:plain

桜を眺めているとエナガがやってきました。

その他にもシジュウカラメジロも。

とはいえ、樹上を素早く動く小鳥たちを撮影するのは難しく、ほとんどの写真は下から写したものばかり。なんとか撮れたのはエナガのみでした。

 

f:id:snowvalley:20220406161311j:plain

舞岡公園では、ばらの丸の丘、けやき広場、こぶし広場あたりに桜が多く、来園者たちを楽しませていました。

 

f:id:snowvalley:20220406161821j:plain
f:id:snowvalley:20220406161838j:plain
f:id:snowvalley:20220406161924j:plain
f:id:snowvalley:20220406170023j:plain

桜のほかにも、たくさんの花が咲いていました。

写真はその一部。

 

f:id:snowvalley:20220406162840j:plain

谷戸の里の古民家。

ちょっとした物販などもあって楽しめます。

 

舞岡公園は探鳥地として有名です。

車での来園は停められる台数が少なめなので、注意が必要。

電車での来園は、駅から少し歩くようです。

観察時期を選んでまた来たいと思います。

 

 

芝川第一調節池での探鳥。

f:id:snowvalley:20220406170309j:plain

埼玉県さいたま市緑区にある芝川の治水用の調節池。比較的近隣に埼玉の探鳥地として有名な見沼自然公園があります。

1周すると1時間くらい。探鳥しながらではもう少し時間がかかると思います。

 

f:id:snowvalley:20220406171755j:plain

なんとか撮影できたホオジロ

この日の機材はニコンZ6II。レンズはTC-17E IIをつけた300mmf4PF。換算510mmです(EXIFでは500mmと表記されます)。

距離があったので、かなりトリミングしています。

 

f:id:snowvalley:20220406172711j:plain

ヨシ原が広がっていて、水辺に近寄るのが難しいエリアにいるカモ類。

500mmでは遠過ぎて(小さくて)よくわかりません。超望遠レンズが必要です。

拡大してみるとコガモでした。

参考にしている探鳥地のガイド本では600mm以上の望遠レンズが推奨されています。

 

f:id:snowvalley:20220406173231j:plain

モズのカップルを見つけました。

観察していると、オスがメスの気を引こうと落ち着かない感じです。

繁殖期に入っているようですね。

 

f:id:snowvalley:20220406215028j:plain
f:id:snowvalley:20220406215045j:plain

f:id:snowvalley:20220406215112j:plain

芝川第一調節池に行くまでに撮れた鳥たちです。

道すがら、ツグミエナガムクドリが撮影できました。

また、シジュウカラメジロなども見ることができました。

 

f:id:snowvalley:20220406215631j:plain

芝川第一調節池は1979年に着工。2010年度に完成、供用を開始しています。

芝川を挟んで反対側は右岸として現在工事中。グーグルマップを引きで見てもらうとわかるのですが、かなり大きな調節池です。

駐車場やトイレなどはありません。個人的にはそうした設備を充実させ、公園として利用できるようになると嬉しいと思っています。せっかくなら、野鳥公園として整備してもらえると嬉しいですね。

 

水辺まで近づくのであれば、しっかりしたブーツや長靴、ズボンなどもそれなりの装備にしておいた方がいいでしょう。ですが水辺は危険なので、十分に気をつけて自己責任でお願いします。

 

snowvalley.hatenablog.jp

この近くの探鳥地としては見沼自然公園、見沼たんぼがあります。

また、芝川第一調節池とは違った雰囲気ですので、こちらにも行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

探鳥地の見つけ方。

f:id:snowvalley:20220406224214j:plain

舞岡公園でのカメラ機材。

Nikon Z6II + FTZ + TC-17E II + AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

僕の探鳥地の見つけ方は、本の他、グーグルマップとネット検索で行っています。

探鳥地の本は何冊か購入していますが、電子書籍版を購入してスマホでも見れるようにしています。電子書籍を利用しているのは、家で大きなモニターで拡大して読めるのと、出先でスマホで確認できるので便利だからです。

 

 

グーグルマップで探す場合は、ローラー作戦です。

大きな水たまりのような場所や川、公園などを「引き」の状態で探し、そこを拡大して地名を確認。ネット検索で「〇〇○○ 野鳥撮影」で情報を探しています。また「〇〇○○ 野鳥撮影 ブログ」とすると、ヒットしづらい個人の探鳥記を見つけることができます。

検索ワードは他にも鳥の名前を入れたりすると、目的の鳥の探鳥地を探すこともできるので、時間はかかりますが有効です。

引き続き、いろいろな場所で探鳥・撮影を楽しみたいと思います。