5月の東京港野鳥公園でバードウオッチングをしてきました。撮影できたのはササゴイやチュウシャクシギ、キョウジョシギなど。花などの植物や蝶なども観察できました。カメラ機材はニコンZ6II+TC14EⅢ+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとリコーGR3です。
1/2からの続きです。
<目次>
- ササゴイの移動。
- チュウシャクシギが見てました。
- 狩りが上手くてカッコいいササゴイ。
- 5月の東京港野鳥公園は花も見頃。
- 機材について。
- 東京港野鳥公園へのアクセスなど。
- ササゴイさんの写真をもっと見せたい。
ササゴイの移動。
器用に岩場を飛び移るササゴイ。
小さい画像だと、背景の岩に溶け込みそうな色と模様です。
実はこのカットちょっとピンボケ。
飛び出したところなので大きく見せたいと思いましたが、ピントが外れているのがわかってしまうのでトリミングはしないでおきました。
チュウシャクシギが見てました。
ササゴイがちょいちょいと小魚を捉えているところへ、チュウシャクシギがやってきました。本当に見学しているようです。
ササゴイの集中力は凄いもので、チュウシャクシギが来てもまったく動じません。
しばらくして飽きてしまったのか、移動するチュウシャクシギ。
カエルやオタマジャクシ、昆虫類などを食べるようですが、海水域ではカニを主に食べるそうです。ササゴイのように魚は捕らないのでしょう。クチバシのカーブは魚向きではないのかもしれませんね。
もう1羽いたチュウシャクシギの側で揃って休むようです。
このカット、DX(APS-C)サイズのクロップ撮影しているのですが、手前にもチュウシャクシギがいたのに気がついてレンズのズームで調整しています。
フルサイズのままで撮影してからトリミングでもよかったか。。。
とても良い距離にいてくれたチュウシャクシギ。
DX(APS-C)のクロップ撮影で、トリミングなしのぴったりの距離。換算1050mmになります。(700mm×1.5=1050mm)
振り向いた仕草もばっちり撮れて満足です。
狩りが上手くてカッコいいササゴイ。
ササゴイに戻ります。
低い姿勢でポーズを決めると、じっと水中を伺っています。
待ち伏せ型のハンターですね。
一瞬で狙った魚を捕まえていました。
しかも短時間のうちに何度も成功させているので驚きます。
カッコいいです。見ていて飽きません。
にょーんと首を伸ばしたササゴイ。
思ったよりも長いのでこれまた驚きです。
コミカルな面も持ち合わせていて、さらに好きになりました。
力強い感じで飛び出すササゴイ。
ゴイサギとは違い、日中に活動してくれるので写真に撮りやすいですね。
冠羽がチャームポイントのササゴイ。
ポーズを決めてくれたので、すかさずシャッターを押しました。
なかなかいい感じのポートレートが撮れました。
5月の東京港野鳥公園は花も見頃。
管理事務所となりの芝生広場やネイチャーセンターの前に広がるエリアでは白詰草が咲いていました。写真はネイチャーセンター前。踏まないように端っこを歩きます。
せっかくのでアップも撮ってみました。
いつも鳥ばっかり撮影しているAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRですが、花も綺麗に撮ることができます。
アヤメ?ショウブ?どちらかわからなくなってしまいました。
判別できるようにいろいろな角度で撮っておくべきですね。
こちらはエゴノキです。可愛らしい白い花が咲いていました。
エゴノキの実はヤマガラの大好物。秋にかけて実がなるそうなので楽しみですね。
赤い部分はカエデの種です。
このようにプロペラ状の種のことを「翼果(よくか)」というそうです。
機材について。
野鳥や花を撮影したのはニコンZ6IIです。フルサイズの2450万画素でダイナミックレンジが広く、RAW現象はとてもやり易いです。もちろんjpegデータも綺麗です。
状況写真などの風景を担当したのはリコーGR3。こちらもAPS-Cサイズでありながらローパスフィルターレスなので高精細な画像を撮ることができます。望遠レンズをつけたZ6Ⅱは重く大きいのでサブカメラは軽量コンパクトなGR3がとても役立ちます。
TC-14EⅢを常用しています。Z6IIなら多少ピントが合うまでの速度は遅くなりますが、実用レベルだと思います。画質劣化もそこまで酷くはないので、被写体までの距離が遠くなりがちな野鳥撮影なら試してみてはいかがでしょうか。
東京港野鳥公園へのアクセスなど。
駐車場が無料なのがいいですね。台数に限りがあるので休日などは気をつけた方がいいでしょう。
夏休み期間はバードウオッチング以外にも、植物や昆虫などを目当てに子供の来園も増えると思います。大きな望遠レンズやリュックをぶつけたりしないように、取り扱いには気をつけたいですね。
野鳥撮影をするなら年間パスポートがおすすめです。
コロナの影響などで休園やイベントが中止になることがあります。
詳しい情報はHPでご確認ください。
ササゴイさんの写真をもっと見せたい。
まだまだアップしきれないササゴイの写真があります。個人的に推しの鳥と言うことで、もう少し見せたいササゴイさんという記事を書いてみました。