昭和記念公園、東中神駅(JR青梅線)近くの肥田ベーカリーのパンを食べました。こちらは昭和21年創業の地元で愛されているというパン屋さん。お惣菜パンと菓子パンを購入です。どちらも基本をおさえた、街のパン屋さんという味。公園散策を楽しみながら食べました。
*2022年10月初旬のパン購入時の情報になります。
<目次>
お惣菜パン。
チリドック(240円)とチーズベーコン(240円)を購入しました。
チーズベーコンのパンはベーコンの長さに合わせたのか、長いパンにベーコンを合わせたのかわからない、長めのボリュームのあるパン。チーズも続いてます。
太くはないので、ガブっとして食いちぎります。お家で食べるなら、何個かに切り分けたいボリュームです。ほどよい塩味と胡椒が効いてます。
ちょっとスパイシー。チリドックは、なかなかの刺激を感じました。僕と妻は薄味派で、飲み物と一緒に食べたいお味。と言っても、モグモグ食べちゃいます。
チーズベーコンもそうでしたが、パンと具の長さが合っているのって嬉しいポイントです。
ちゃんとソーセージとパンを最後まで一緒に食べられます。お店の雰囲気から素朴系かな、なんて思ってましたが、ちゃんと「チリ」の刺激を感じましたよ。
お菓子パン。
マロン(280円)とカスター(220円)を選んでます。
優しめのサクッとしたパンにマロンとマロンクリームがのってます。ずっしり。甘いマロンの風味が秋の訪れを感じさせます。
甘すぎないカスタードクリームで、飽きのこないお菓子パン。サックりしたデニッシュ生地にアイシングがしてあって、甘さのアクセントになります。あっという間に完食しました。
お店の情報など。
東中神駅(ひがしなかがみえき)の南口にあるパン屋さん。
夕方には商品のほとんどは売り切れるそうですが、予約可能です。
今回は土曜日に伺いました。近くにある昭和記念公園に早めに入りたかったので、開店時間が7時からなのは嬉しいですね(土曜のみ7時オープン)。朝の時間帯は品数がやや少なめですが、菓子パンから惣菜パンまでのバリエーションはありました。
評判の良い食パンが欲しかったのですが、まだありませんでした。11時過ぎくらいに店頭に並ぶようです。
住所:東京都昭島市玉川町1丁目12−1
営業日・時間
- 月曜定休
- 土曜日は朝7時からオープン。19時頃閉店。
- 日、火、水、木、金は8時からのオープン。
(営業時間、商品等については変更される場合があります。)
ひとつひとつが満足のゆく大きさでお手頃価格。もう何個か買ってもよかったかも。美味しくいただけました。
この時の昭和記念公園です。