えんツコ堂 製パン。
西荻窪のパン屋といえば、有名店の「えんツコ堂 製パン」。
駅を出てからブラブラと商店街を寄り道しながら歩き、路地を一本入ったところに「えんツコ堂 製パン」はあります。駅からまっすぐ向かえば7、8分くらいの距離だと思います。
今回は、栗あんぱん、シナモンロール、クランベリーとクリームチーズ、ブリオッシュ・シュクレの4つのパンを購入しました。
<目次>
食べてみた。
購入したパンをお家に持って帰って食べてみた感想を書いてみました。
栗あんぱん
口に入れると胡麻の感触が飛び込んできます。
ほんのり甘いあんこがちょうど良くて、栗の味もしっかり感じます。
白いパン生地が柔らかく、しっとりしてて美味しかったです。
シナモンロール
香りたっぷりのシナモンパン。
生地がしっかり編み込まれてて、内側にもシナモンパウダーが絡んでる。噛んだときの感触も程よくて好き。
クランベリーとクリームチーズ
しっとり感がたまりません。
生地の甘み、クランベリーの酸味とクリームチーズのしっとりとした舌触り、どれも優しく感じられます。
温めたら、さらに美味しそうと思いました。
ブリオッシュ・シュクレ
シャリシャリとした砂糖のつぶつぶがアクセントになって、甘みをより感じます。
これは紅茶とかコーヒーとかを一緒に食べたい感じ。ミルクティーでもいいのかなと思います。
これも軽く温めてたら、おいしいのかも。
どのパンもハズレはありません。
昼過ぎになるとパンの種類が少なくなるので、早めの来店が良さそうです。
店舗情報。
えんツコ堂 製パン
住所:東京都杉並区西荻北4-3-4
電話:03-3397-9088
(問い合わせは14時以降の電話で)
営業時間:平日10時~。土日9時〜。売り切れ終い。
定休日:月曜・火曜
営業時間、定休日は変更になる可能性もあります。
予約不可
定休日や営業時間は変更になることがあります。詳細などSNSアカウント等でご確認ください。(この記事の情報は2022年11月のものになります。)
えんツコ堂 製パン のInstagramアカウント
https://www.instagram.com/entuko/
小ぢんまりとした雰囲気のよいお店です。
ショーケースの中にはパンが並び、ほんのり甘い香りが漂っていました。
パンの種類は多く、すべて100%の国産小麦を使っているそうです。
(店内の写真はNG。)
西荻窪は寄ってみたいお店がたくさんありますが、この日は蕎麦を食べました。
「えんツコ」って何?
ちょっと調べてみました。店名の「えんツコ」とは、東北地方で使われていた、藁で編んだゆりかごのことだそう。漢字では「嬰児籠」と書くようで、読み方は地域によって違うみたいです。ゆりかごの中はその地方の環境に合わせて藁や籾殻、木綿などの布などが敷き込んでありました。家の中で使うほか、農作業のときなどは、田んぼや畑のそばに置いていたそうです。