静かな風景

うつろいゆく日々の記録。

雨の高尾山に登ってきた。

 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

雨の高尾山に登ってきました。

高尾山といえば老若男女、国内外の観光客に人気の山。登山道もよく整備され、リフトやケーブカーも利用可能。トイレや売店なども多くあり、誰でも気軽に山頂に立つことができます。しかも都心からのアクセスも容易とあって、休日には人が多く集まりかなりの混雑。せっかくの自然もこれではちょっと残念な結果になってしまいます。

ということで、人気の高尾山でも人の少ない雨の日を選んで登山に行ってみることにしました。

*雨の日の登山は危険も伴います。状況を十分に判断して行動するようにしてください。

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO320 , 1/160s , f/2.8

<目次>

 

6号路から登山開始。

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO320 , 1/500s , f/2.8

高尾山への起点となるケーブルカー、リフトの駅前に着きました。徒歩で登る場合もこの駅舎の隣から1号路、6号路、稲荷山コースが続いています。

今回の登山では6号路で山頂まで登り、下山では稲荷山コースを歩きました。時間は朝8時。この時点で天気は曇り。時折雨がパラつく程度です。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO800 , 1/60s , f/2.8

6号路は沢沿を歩くコース。途中で薬王院の滝行の場となっている琵琶滝を通ります。5月中旬〜6月上旬にはセッコクが見られるコースとしても知られていて、より自然を感じることができるコースです。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO800 , 1/125s , f/4

急に雨足が強くなり、木々の間を霧がふわっと漂います。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO400 , 1/25s , f/2.8

大山橋を過ぎてしばらくすると、「飛び石」というスポットがあります。ただ、現在、飛び石はありません。台風被害によって流されたそうで、水の流れが浅いところを歩くようになっています。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO400 , 1/13s , f/2.8

雨なので増水しているかと思いましたが、それほどでもありませんでした。

ハイキングシューズはコロンビアのセイバー5。かなり気に入っていて履き倒してます。防水機能があるのですが、劣化でわずかにしみてきているように感じます。まだまだ履けると思っていましたが、こういうときに備えて新しいものも用意しておこうかと思いました。

スパッツはISUKAのミッドサイズ。色が目立つので、妻とお互いを見つけやすいので気に入っています。

 

 

 

スパッツは冬の登山ではもちろんですが、雨の日のほか、露のついた草原、砂塵が多い富士山などで役立ちます。持っておくと便利なアイテムです。

 

雨の山頂では何も見えません。

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO1600 , 1/8000s , f/2.8

山頂からの展望は、雲に視界を奪われ何も見えませんでした。

高尾山の標高は599m。それほど高い山ではありませんが、晴れた日には富士山や丹沢の山々が見えるそう。

しかし、雨の日なのに展望台にはそれなりに人がいて驚きました。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/200s , f/2.8

山頂に着いたのは9時30分頃。売店などはまだ開店前。お昼を食べるには少し早いので一丁平まで行ってみることにしました。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/250s , f/4

山頂を離れ登山道を行くと、人もまばらに。

登山には向かない軽装の人がいないので、静かな山歩きになります。しっとりとした空気の中、普段とは違う景色に気分が弾みます。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/320s , f/2.8

一丁平に着くと雨足が強くなってきました。屋根のないベンチやテーブルはびしょ濡れ。お昼にしようと思ったので屋根のある場所を探します。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/80s , f/4

雨の日は休憩する場所に困りますね。出発した人たちと入れ替わりで席を確保できたので、雨で揺れる緑を眺めながらの昼食となりました。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/60s , f/4

シモバシラの花が咲いていました。ほんのりピンク味がかった白い花でとても綺麗です。冬に見られる氷の花、霜華も楽しみです。

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO800 , 1/60s , f/2.8

濡れた植物がなんだか生き生きとしたものに感じられた登山道。

雫が落ちる音や、幻想的に見える木々の枝ぶり。ぬかるんだ道はちょっと困りますが、雨の中を歩くのはとても新鮮なものに思えました。

 

稲荷山コースから下山します。

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO400 , 1/60s , f/4

小雨が降ったり止んだりする天気の中、賑わう山頂を足早に抜け稲荷山コースから下山します。稲荷山コースでもそれなりに人は多く、高尾山はあらためて人気の山なんだなと思いました。(写真では人がいないタイミングを撮影しています。)

 

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/400s , f/8

稲荷山山頂の展望スペースからの展望。うっすら見える街並みは八王子市街。天気の良い日には都心の高層ビルや筑波山も見えることがあるそう。

 

無事に下山。

PENTAX K-3 MarkⅢ + HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR
ISO200 , 1/1250s , f/2.5

13時15分頃に下山。この頃にはもう雨も止んでいました。

せっかくなのでソフトクリームなどを堪能。

天気の良い日に比べれば人も少ないようですが、それでもこれから登ろうとする人や、あたりを散策している人、下山してきて帰る人などで賑わっていました。

 

雨の高尾山で使ったカメラとレンズ。

iPhone SE(2nd)で撮影。

撮影に使ったのは防塵防滴のPENTAX K-3 MarkⅢ、レンズは防滴のHD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR。防滴セットで雨でも平気な組み合わせ。とはいえ、こまめにカメラバックにしまうように撮影していました。

今のところ、Limitedの単焦点レンズで防滴なのはこのHD D FA21mmF2.4のみ。フルサイズにも対応していますが、APS-CサイズのK-3Ⅲに装着だと使いやすい画角(フルサイズ換算32mm)になります。最短撮影距離が0.18mなので花なども撮りやすいので万能感があります。

 

この組み合わせが、ピッタリ入るカメラバックはこちら。

ロープロのフォトアクティブ TLZ45AW。

クッション性も良くて軽量。レインカバーも付いているので、雨足が強くなっても大丈夫です。アウトドア向きなカメラバック。登山中は襷掛けにして使っています。