2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
東玉川神社の龍神を拝覧してきました。 天井に描かれた水墨画、「火焔龍神像」と、渋谷区氷川神社より移築された社殿が素晴らしい「東玉川神社」を参拝してきました。廃社や再興、再建と社殿の移築。紆余曲折を経て現在に至る東玉川神社(ひがしたまがわじん…
神奈川県都筑区にある徳生公園の池でカワセミを撮ってきました。センター北駅から15分程度の距離にある徳生公園にある池。カワセミがいるという情報を見つけたので、仕事の後に寄ってみることに。200mmの望遠マクロレンズでは焦点距離が短いもののなんとかカ…
ニコン純正、200mm望遠マクロレンズ。AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-EDです。1993年の発売されたレンズですが、描写は秀逸で、マクロ域から無限遠まで絞り値を問わず解像感は高く、ボケも綺麗。作例多めでレビューしました。
ニコンの望遠マクロレンズ「AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED」でカワセミなど、身近な野鳥を撮影しました。撮って出しとトリミングありの作例でレビューしています。カメラボディはD810A。フルサイズ、DX(APS-C)サイズでの撮影です。 カワセミの失敗…
洗足池から洗足流れを歩いて呑川の合流まで歩きます。途中までは、桜のプロムナードと同じルート。変化に富んだ散歩道で楽しめます。また、湧水池の小池にも立ち寄り、暗渠を歩いています。