α7RⅢ・α7II・α6000
代々木公園のバードサンクチュアリで野鳥撮影しました。カワセミ、ヤマガラ、ツグミが撮影でき、他にも野鳥を確認することができました。最寄り駅が原宿という都心でありながら、数多くの野鳥を観察、撮影もできる代々木公園。日中は人も多く混雑しています…
都内の有名野鳥スポット、明治神宮。その中にある明治神宮御苑には毎年ルリビタキが来るそうです。ネット検索をすると雌のルリビタキがいるとの情報がありました。仕事の前にコンパクトな望遠レンズ、タムロンのレフレックスレンズ500mm F/8(55B)とリコーG…
レフレックスレンズ(ミラーレンズ・反射望遠レンズ)の特徴といえばリングボケ。特徴的なドーナッツ状のボケですが使い方によっては幻想的な表情で他にはない絵作りが期待できます。そこで今回は手持ちのTAMRON SP 500mm F/8(55B)で撮影した野鳥の写真を…
今回はタムロンのレフレックスレンズ「SP500mmF/8」を宮本製作所のマウントアダプター、RAYQUAL 「NFG-SαE」でソニー「α7R3」に装着。この組み合わせで撮影した野鳥の写真をまとめてみました。レフレックスレンズ、TAMRON SP 500mm F/8(55B)は野鳥撮影に通…
六郷橋緑地へ野鳥撮影に行ってきました。セイタカシギなどの野鳥を撮影しました。 すでに夕暮っぽい光で少しの時間だけでしたが、いろいろ撮ってみました。
TAMRON SP 500mm F/8(55B)はおすすめできないけど、野鳥撮影にも使えるコンパクトで軽い望遠レンズ。中古で安く購入できたのでレビューします。野鳥撮影で、どうしようないけど、なんとかならないかと思うのがデカくて重い望遠レンズ。そこで考えついたの…
渋谷にある鍋島松濤公園。こちらの湧水の池を散歩しました。水車のある池で、渋谷の原風景を思い起こさせます。広場には遊具もある憩いの場。公園のトイレは「THE TOKYO TOILET(ザ トウキョウ トイレット)の一つで隈研吾さんデザインです。
新宿にある雷電稲荷神社です。雷雨にあった源義家のために、これを鎮めた白狐の現れた小祠を村人は雷電神社と呼び、大切に祀っています。花園神社に合祀されたあとでも、この地で雷電稲荷神社は維持し続けられています。秋にはイチョウが色づき春には桜が咲…
都内でも大きい緑の公園、新宿御苑。SONY α6000(ILCE-6000)にZEISS Loxia 2.8/21をつけて散歩しながら撮影です。この組み合わせだと換算31.5mm。フルサイズでは21mmの超広角レンズが使いやすい広角レンズになります。APS-Cでも使いやすいレンズです。
江戸東京たてもの園でオールドレンズ、NIKKOR-S・C 5cm F1.4(L)を使って撮影してみました。ボディはSONY α7RⅢ。カラー、白黒、セピアと撮って出しjpegとRAW現像の作例を載せてます。 江戸東京たてもの園は写真撮影が楽しい場所です。
前回に続き、江戸東京たてもの園を見学しています。カメラはかえて、α6000(ILCE-6000)にZEISS Loxia 2.8/21をつけています。APS-Cのセンサーですので、21mmのLoxiaは、フルサイズ換算で31.5mmの広角レンズとなります。作例ありでブログ記事を書きました。
SONY α7RⅢにZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園で撮影してきました。撮影スポットだらけと言ってもいい場所ですが、他にも来園者さんがいらっしゃるので気をつけながらの撮影です。建築の外観、内観では単焦点広角レンズ、21mmがとても使いやす…
ソニーのAPS-C用標準単焦点レンズ、SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)をα6000につけて雨の中、撮影してきました。傘をさしながら片手でカメラを持っての撮影です。作例ありでレビューしてみます。
APS-C用標準単焦点レンズのSEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)です。ボケが綺麗です。手ブレ補正の付いたレンズなので、α6000やα6400などの手ブレ補正のないα6000系のボディを使っているのならとってもおすすめです。作例とともにレビューします。
ニコンの広角ズームレンズAi AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDをソニーα7Ⅱで使ってみました。マウントアダプターはRAYQUALのNFG-SαEです。九品仏浄真寺でスナップ撮影してきました。
お気に入りのレンズZEISS Batis 2/25。APS-Cサイズのカメラ、SONY α6000につけてレビューします。jpeg撮って出しとキャプチャーワンによるRAW現像での作例も載せてます。
ZEISS Batis 2/25。ZEISSのレンズならモノクロ写真でも美しい写真が撮れるハズ。ということで、今回はSONY α7ⅡにZEISS Batis 2/25をつけて、白黒、セピアを撮影してきました。作例はJPEG撮って出し、リサイズのみ。階調豊かなレンズで写したモノクロの世界を…
ZEISS Batis 2/25はソニーEマウント用の単焦点広角レンズです。軽量コンパクトで、防塵防滴仕様、AF搭載のレンズ。お気に入りで使いやすく、普段の散歩から、目的を決めている撮影まで登場回数は多めです。この記事では、Batis 2/25を作例を載せつつレビュー…
ZEISS Loxia 2.8/21をレビュー。超広角の入口と言える焦点距離21mmのレンズで多摩川台公園のアジサイを撮影してきました。6月の見頃に合わせて、広角レンズで個性的な花の写真を撮影したいと思いました。
ZEISS Loxia 2.8/21を購入。建物公開展が開かれている、東京都庭園美術館で撮影してきました。地味なスペック、マニュアルフォーカス。しかし、その描写は素晴らしい。室内の撮影が多めでZEISS Loxia 2.8/21をレビューします。
中古で買ったSONY α7RⅢ。イメージセンサーにゴミがたくさんあるのに気がつきました。2日後には撮影で使うので急いでセンサークリーニングをしたい。翌日、秋葉原のソニーサービスステーションに行き、センサークリーニングをしてもらいました。予約なしで受…
W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)をマウントアダプターでソニーEマウントのα6000に装着。マウントアダプターはVM-ECloseFocusAdapterです。フルサイズ換算52.5mmの標準レンズになるこの組み合わせで撮影した写真をお見せします。
オールドレンズの、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)をマウントアダプターでソニーEマウントα6000に装着。APS-Cサイズボディ、α6000に装着した状態を写真多めで紹介します。 ちなみに、マウントアダプターはVM-ECloseFocusAdapterです。
オールドレンズ、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)。作例多めでレビューします。マウントアダプターでソニーEマウントに装着。モノクロもあります。トリミングはしていないのでレンズの画角、描写や雰囲気は伝わると思います。
オールドレンズの、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5をレビューします。W-ニッコールC35mmF2.5のライカスクリューマウント(L39)です。マウントアダプターでソニーEマウントに装着。コンパクトで無理のない明るさ。定番のオールドレンズとして使いやすいです。
「嶺天祖神社」、「嶺稲荷神社」、「嶺白山神社」は嶺御嶽神社の兼務社です。 それほど離れていない四社なので、嶺御嶽神社から、嶺天祖神社、嶺稲荷神社、嶺白山神社の順番で参拝していきます。後編です。
「嶺天祖神社」、「嶺稲荷神社」、「嶺白山神社」は「嶺御嶽神社」の兼務社です。この四社はそれほど離れていないので、散歩しながら一緒に参拝してみてはいかがでしょうか。前編。
23区内の自然豊かな緑溢れる「等々力渓谷」。等々力不動尊、日本庭園と気持ちのいい場所でパワースポットなのかもしれません。のんびり歩けば、癒されます。後編。
東京都内に自然豊かな緑溢れる渓谷があります。23区内。思い立ったらすぐに行ける「等々力渓谷」。マイナスイオンたっぷりで清々しい。ちょっと涼しめですが、気持ちよく歩けます。写真多めで紹介。前編。
多摩川浅間神社を散歩しながら撮影してきました。SONY RX100ⅢとSONY α7Ⅱ + W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5 で撮影した写真をアップしてみます。