どこかの風景

うつろいゆく日々の記録。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)と SONY α6000(APS-C)で撮ってきた。

W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)をマウントアダプターでソニーEマウントのα6000に装着。マウントアダプターはVM-ECloseFocusAdapterです。フルサイズ換算52.5mmの標準レンズになるこの組み合わせで撮影した写真をお見せします。

APS-Cカメラ SONY α6000でW-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)使ってみた。

オールドレンズの、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)をマウントアダプターでソニーEマウントα6000に装着。APS-Cサイズボディ、α6000に装着した状態を写真多めで紹介します。 ちなみに、マウントアダプターはVM-ECloseFocusAdapterです。

オールドレンズの W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)で撮影した写真たち。

オールドレンズ、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5(L)。作例多めでレビューします。マウントアダプターでソニーEマウントに装着。モノクロもあります。トリミングはしていないのでレンズの画角、描写や雰囲気は伝わると思います。

オールドレンズ、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5 をレビュー。

オールドレンズの、W-NIKKOR・C 3.5cm F2.5をレビューします。W-ニッコールC35mmF2.5のライカスクリューマウント(L39)です。マウントアダプターでソニーEマウントに装着。コンパクトで無理のない明るさ。定番のオールドレンズとして使いやすいです。

嶺御嶽神社、嶺天祖神社、嶺稲荷神社、嶺白山神社 後編(SONY α7RⅢ + Carl Zeiss Batis 25mm F2)

「嶺天祖神社」、「嶺稲荷神社」、「嶺白山神社」は嶺御嶽神社の兼務社です。 それほど離れていない四社なので、嶺御嶽神社から、嶺天祖神社、嶺稲荷神社、嶺白山神社の順番で参拝していきます。後編です。

嶺御嶽神社、嶺天祖神社、嶺稲荷神社、嶺白山神社 前編(SONY α7RⅢ + Carl Zeiss Batis 25mm F2)

「嶺天祖神社」、「嶺稲荷神社」、「嶺白山神社」は「嶺御嶽神社」の兼務社です。この四社はそれほど離れていないので、散歩しながら一緒に参拝してみてはいかがでしょうか。前編。

等々力渓谷 後編(SONY α7RⅢ + SEL35F28Z)

23区内の自然豊かな緑溢れる「等々力渓谷」。等々力不動尊、日本庭園と気持ちのいい場所でパワースポットなのかもしれません。のんびり歩けば、癒されます。後編。

等々力渓谷 前編(SONY α7RⅢ + SEL35F28Z)

東京都内に自然豊かな緑溢れる渓谷があります。23区内。思い立ったらすぐに行ける「等々力渓谷」。マイナスイオンたっぷりで清々しい。ちょっと涼しめですが、気持ちよく歩けます。写真多めで紹介。前編。