猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

カメラとレンズ

PENTAX SMC TAKUMAR 35mm F2

SMC TAKUMAR 35mm F2は、M42マウントの焦点距離35mmの準広角レンズ。絞りは開放f2。最短撮影距離は0.4mでフィルター径は49mm。ほとんどの個体が黄変していると思いますが、その為なのか人気はそれほどでもなく、入手しやすい価格で見つかります。ということ…

smc PENTAX-A 35mm F2

smc PENTAX-A 35mm F2を購入。もちろん中古です。うすクモリありとの状態でしたが購入。PENTAX K-1 MarkⅡにつけてマニュアルフォーカスで撮影を楽しんでいます。smc PENTAX-A35mm F2のレビューです。猫ノ目わたるブログです。

COSINA Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZK

COSINA Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZKのことを書いています。Planar T*1.4/50はペンタックスKマウント用50mm f1.4の大口径標準単焦点のマニュアルフォーカスレンズ。美しいボケ味で、絞り値によって描写が変わる、絵作りを楽しめるレンズです。作例ありでレ…

オールドレンズSuper-Takumar 55mm F1.8で撮ってきた。

オールドレンズSuper-Takumar 55mm F1.8で撮影してきたものをアップしています。作例というほどでもありませんが参考になればと思いブログに載せてみました。猫ノ目わたるブログです。

NIKKOR Z 14-30mm f/4 S ニコンZマウントの広角ズームレンズをレビューしてみました。

ニコンZマウントの超広角ズームレンズ。ワイド側の焦点距離を14mm、テレ側を30mmとしながら、フィルター装着が可能。軽量・コンパクトで使い勝手に優れたレンズです。実際に使用してきて、今回あらためて作例ありでレビューしてみました。猫ノ目わたるブログ…

Super-Takumar 55mm F1.8をPENTAX K-1 MarkⅡにつけて河津桜を撮ってきた。

Super-Takumar 55mm F1.8をPENTAX K-1 MarkⅡにつけて河津桜を撮ってきました。柔らかい描写で桜を撮ってみたい。フレアでゆるゆるの花を撮ってみたい。インスタでウケる写真を撮りたい。そんな理由でSuper-Takumar 55mm F1.8を購入してしまいました。今回は…

PENTAX K-1 MarkⅡにHD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limitedをつけて、花の都公園と山中湖を撮ってきた。

PENTAX K-1 MarkⅡにHD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limitedをつけて撮影してきました。場所は、花の都公園と山中湖。天気はイマイチでしたが、カメラとレンズ共に使いやすさを実感。花と風景、コブハクチョウが撮影できました。猫ノ目わたるブログです。

レフレックスレンズで楽しむ写真撮影。その唯一無二の描写、不便さとコンパクトという使い勝手。

レフレックスレンズのTAMRON SP 500mm F/8をよく使っています。個性的な描写や絞り固定のマニュアルフォーカスであるということ、そしてコンパクトであるということ。撮る楽しみと撮れる力、持ち歩くことができる機動力。そんな手放せない理由を書いてみまし…

PENTAX K-1 MarkⅡとHD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limitedで公園をスナップ撮影する。

PENTAX K-1 MarkⅡにHD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limitedをつけて、大宮第二公園、大宮第三公園をスナップ撮影してきました。埼玉の芝川沿いにある調整池のある大きな公園。野鳥観察もできるということで、下見も兼ねてスナップ撮影してきました。猫ノ目わたるブロ…

PENTAX K-1 MarkⅡにHD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limitedをつけて武蔵丘陵森林公園で撮影してきた。

PENTAX K-1 MarkⅡにHD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limitedをつけて撮影してきました。向かったのは国営武蔵丘陵森林公園。とても広い緑の多い公園で、今の見頃は羽毛ゲイトウ、コリウス、ツリフネソウなど。まだまだ暑い中、散歩しながら撮影した写真を作例にレビュ…

COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsをD500につけてスナップ写真を撮り歩く。2/2

コシナ、フォクトレンダーのCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsをニコンD500につけて、スナップ写真を撮ってみました。DX(APS-C)のセンサーサイズであるD500では、フルサイズ換算42mm。現象、書き出しにはNX-Studioを使っています。この組み合わせ…

COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIsをD500につけてスナップ写真を撮り歩く。1/2

コシナのCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs(カラスコ28mm f2.8)をニコンD500につけて、スナップ写真を撮ってみました。カラスコ28mm f2.8をDX(APS-C)のセンサーサイズであるD500につけると焦点距離はフルサイズ換算42mm。この組み合わせで撮影し…

COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs コシナ フォクトレンダーのレンズをレビューしてみました。

コシナ フォクトレンダーのCOLOR-SKOPAR 28mm F2.8 Aspherical SL IIs です。ニコンFマウント用単焦点マニュアルフォーカスのレンズです。CPU内蔵のニコンAi-Sなので、FTZを使ってZマウントボディでも使うことができます。

ニコンNIKKOR Z 40mm f/2を作例ありでレビューします。

ニコンNIKKOR Z 40mm f/2です。小型軽量の単焦点レンズで購入しやすい価格設定となっています。次第に店頭在庫も揃うようになっており、僕もたまたまあった在庫を購入しました。作例とZボディに装着したところの写真を多めにレビューしています。純正HN-3(…

ニコンZシリーズの縦位置撮影を便利にする、Z-GR1とZ-VP1をレビューしてみます。

Zシリーズの縦位置撮影を便利にする純正アイテムZ-GR1とZ-VP1のレビュー。ニコンZシリーズ(Z7、Z7Ⅱ、Z6、Z6Ⅱ、Z5)カメラのホールド性能を高めることができるグリップ、「Z用エクステンショングリップ Z-GR1」。そしてZ-GR1に接続して使用する縦位置用ブラ…

GR3のイメージコントロール「ハードモノトーン」で東高根森林公園を撮影してみた。

GR3のイメージコントロール「ハードモノトーン」に粒状感+3で撮影したjpeg撮って出しの写真です。野鳥撮影に訪れた東高根森林公園ですが、メインカメラをGR3にして園内をモノトーンでスナップ撮影してみました。

RICOH GR III(GR3)とSONY RX100Ⅲ(RX100M3)を同じ場所から撮影。作例を並べてみた。

RICOH GR III(GR3)を購入しました。長いこと使っているコンデジSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)とても気に入っているカメラですが、ポケットサイズのコンデジがもう一台くらいあった方が写真にも変化がついていいのかも、と思っての購入です。そこで今回は、GR…

ニコンZ6IIにマウントアダプターTZE-02で、ソニーSEL55F18Z(Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA)をつけて撮影してみた。

TECHART(テックアート)TZE-02を購入。ニコンZ6iiとソニーSEL55F18Zの組合せをレビューします。 ニコンZマウントにソニーEマウントレンズを装着できる、AF対応のマウントアダプターTECHART(テックアート)TZE-02。今回は、ニコンZ6iiに手持ちのソニーEマウ…

ニコンZ6IIにマウントアダプターTZE-02でZEISS Batis 2/25と Loxia2.8/21を装着、撮影してみた。

マウントアダプターTECHART(テックアート)TZE-02を購入。Z6iiに手持ちのソニーEマウントレンズZEISS Batis 2/25と Loxia2.8/21を装着して撮影しました。撮って出しjpegの画像と、RAWデータからキャプチャーワンとNX-Studioを使って現像もしてみました。

都内で野鳥撮影。東京港野鳥公園でNikon Z6IIにAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとTC-14E IIをつけて撮影してきた。2/2

ニコンのZ 6IIを購入。バードウオッチングによく行く、東京港野鳥公園で野鳥撮影。レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRにTC-14E IIをつけてFTZで使用。Z6iiは高感度、AF共に良いですが、野鳥レンズとして焦点距離の方が問題かもしれません。カワセミ…

都内で野鳥撮影。東京港野鳥公園でNikon Z6IIにAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとTC-14E IIをつけて撮影してきた。1/2

ニコン Z 6IIを購入しました。よく行く東京港野鳥公園で野鳥撮影。レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRにTC-14E IIをつけています。Z6iiにとくに不満はありませんが、野鳥レンズとして焦点距離の方が問題かもしれません。サブカメラはSONY RX100Ⅲを…

Nikon Z6IIを購入したので、望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをつけて洗足池で撮影してみた。

Nikon Z 6IIを購入したので、FTZ経由で望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをつけて洗足池で撮影、レビューしています。野鳥撮影以外の風景も撮りました。テレコンTC-14E IIをつけてのテストもあります。留まりものですが、カワセミも撮ってます。…

都内で野鳥観察。明治神宮の野鳥スポットを、ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR+テレコンTC-14E IIで撮ってきた。

都内にある野鳥観察・撮影スポットの明治神宮。ニコンAF-S 200-500mmにテレコンTC-14E IIをつけて撮影して来ました。明治神宮は神社なので参拝の方々の邪魔にならないように気をつけます。カワセミ、ヤマガラ、メジロ、サギなどを撮影。風景のスナップも撮り…

野鳥撮影用に望遠レンズ、ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとテレコンTC-14E IIを購入したのでレビューします。

野鳥撮影用に望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとテレコンTC-14E IIを購入しまた。描写はコントラストは高く、ボケは柔らかめ。大きくて重いですが、コストパフォーマンスの良いレンズです。カワセミも撮影。D810Aで作例も載せてます。

秀逸なマイナーレンズ、AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED。ニコン純正、望遠マクロレンズを作例ありでレビューします。

ニコン純正、200mm望遠マクロレンズ。AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-EDです。1993年の発売されたレンズですが、描写は秀逸で、マクロ域から無限遠まで絞り値を問わず解像感は高く、ボケも綺麗。作例多めでレビューしました。

ニコンの望遠マクロレンズ「AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED」で、身近な野鳥を撮影。撮って出しとトリミングありの作例でレビューします。

ニコンの望遠マクロレンズ「AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED」でカワセミなど、身近な野鳥を撮影しました。撮って出しとトリミングありの作例でレビューしています。カメラボディはD810A。フルサイズ、DX(APS-C)サイズでの撮影です。 カワセミの失敗…

SONY α6000にZEISS Loxia 2.8/21をつけて新宿御苑で撮影してみた。

都内でも大きい緑の公園、新宿御苑。SONY α6000(ILCE-6000)にZEISS Loxia 2.8/21をつけて散歩しながら撮影です。この組み合わせだと換算31.5mm。フルサイズでは21mmの超広角レンズが使いやすい広角レンズになります。APS-Cでも使いやすいレンズです。

SONY α7RⅢにNikon NIKKOR-S・C 5cm F1.4(L)をつけて、江戸東京たてもの園で撮ってみた。

江戸東京たてもの園でオールドレンズ、NIKKOR-S・C 5cm F1.4(L)を使って撮影してみました。ボディはSONY α7RⅢ。カラー、白黒、セピアと撮って出しjpegとRAW現像の作例を載せてます。 江戸東京たてもの園は写真撮影が楽しい場所です。

SONY α6000にZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園(東ゾーン)を撮ってみた。

前回に続き、江戸東京たてもの園を見学しています。カメラはかえて、α6000(ILCE-6000)にZEISS Loxia 2.8/21をつけています。APS-Cのセンサーですので、21mmのLoxiaは、フルサイズ換算で31.5mmの広角レンズとなります。作例ありでブログ記事を書きました。

SONY α7RⅢにZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園(西、センターゾーン)で撮ってみた。

SONY α7RⅢにZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園で撮影してきました。撮影スポットだらけと言ってもいい場所ですが、他にも来園者さんがいらっしゃるので気をつけながらの撮影です。建築の外観、内観では単焦点広角レンズ、21mmがとても使いやす…