猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

2021-01-01から1年間の記事一覧

多摩川六郷橋緑地で野鳥観察。セイタカシギ、カワセミなどを撮影してきた。

セイタカシギを六郷橋緑地で観察・撮影しました。都内で野鳥撮影です。その他、カワセミ、オオジュリンなどを撮影できました。Nikon Z6IIにFTZでAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(TC-14E IIを使用)です。

ニコンZ6IIにマウントアダプターTZE-02でZEISS Batis 2/25と Loxia2.8/21を装着、撮影してみた。

マウントアダプターTECHART(テックアート)TZE-02を購入。Z6iiに手持ちのソニーEマウントレンズZEISS Batis 2/25と Loxia2.8/21を装着して撮影しました。撮って出しjpegの画像と、RAWデータからキャプチャーワンとNX-Studioを使って現像もしてみました。

マウントアダプターTECHART(テックアート)TZE-02を買ったので、手持ちのソニーEマウントレンズをニコンZ6IIにつけてみた。

マウントアダプターTECHART(テックアート)TZE-02を買ったので、手持ちのソニーEマウントレンズをニコンZ6IIにつけてみた。手持ちのEマウントレンズはSEL55F18Z、SEL35F28Z、ZEISS Batis 2/25、ZEISS Loxia2.8/21。そのほかニコンのオールドレンズ、NIKKOR-…

都内で野鳥撮影。東京港野鳥公園でNikon Z6IIにAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとTC-14E IIをつけて撮影してきた。2/2

ニコンのZ 6IIを購入。バードウオッチングによく行く、東京港野鳥公園で野鳥撮影。レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRにTC-14E IIをつけてFTZで使用。Z6iiは高感度、AF共に良いですが、野鳥レンズとして焦点距離の方が問題かもしれません。カワセミ…

都内で野鳥撮影。東京港野鳥公園でNikon Z6IIにAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとTC-14E IIをつけて撮影してきた。1/2

ニコン Z 6IIを購入しました。よく行く東京港野鳥公園で野鳥撮影。レンズはAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRにTC-14E IIをつけています。Z6iiにとくに不満はありませんが、野鳥レンズとして焦点距離の方が問題かもしれません。サブカメラはSONY RX100Ⅲを…

年末年始に鳥見、野鳥撮影向けに買った本。

BIRDER(バーダー)2022年1月号とジョウビタキ・ルリビタキ・オジロビタキ(BIRDERスペシャル)を購入しました。野鳥観察、撮影の初心者にはとても役立つ情報がたくさん載ってます。年末年始からの鳥見シーズンに向けて、勉強になりました。

都内で野鳥観察。昭和記念公園を望遠レンズNikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで撮ってきた。

都内で野鳥観察しています。今回は昭和記念公園。12月はじめ頃の訪問ですがイチョウはすでに大半が散っていました。ニコンの望遠ズームレンズ、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで、すべて手持ち撮影。モズ、セグロセキレイなどが撮影できました。

Nikon Z6IIを購入したので、望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをつけて洗足池で撮影してみた。

Nikon Z 6IIを購入したので、FTZ経由で望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRをつけて洗足池で撮影、レビューしています。野鳥撮影以外の風景も撮りました。テレコンTC-14E IIをつけてのテストもあります。留まりものですが、カワセミも撮ってます。…

旅散歩 Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとSONY RX100Ⅲで奥日光の野鳥と風景を撮ってきた。3/3

野鳥撮影と観光目的で奥日光に行ってきました。第3回「光徳牧場・光徳沼」。Nikon D810Aに望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを組み合わせ、サブカメラは、SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)。エナガ、アトリ、シジュウカラ、コガラをなんとか撮影でき…

旅散歩 Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとSONY RX100Ⅲで奥日光の野鳥と風景を撮ってきた。2/3

野鳥撮影と観光目的で奥日光にいきました。第2回は英国大使館別荘記念公園とイタリア大使館別荘公園を散策してます。こちらでは、英国大使館シェフ監修のスコーンと紅茶のセットもいただけます。野鳥撮影ではヤマガラのみ。オオタカは見られませんでした。望…

旅散歩 Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとSONY RX100Ⅲで奥日光の野鳥と風景を撮ってきた。1/3

野鳥撮影と観光目的で奥日光に行ってきました。メインにはNikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR。サブにSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)。200mmで華厳の滝を撮って見ました。RX100m3でも撮ってます。野鳥はゴジュウカラ、コガラなども撮れました。

テーマパークで遊んできたので、SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)でスナップ撮影してみた。

テーマパークに遊びに行って、邪魔にならないコンデジ。SONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)。 セピアの撮って出しと、RAWいろいろ盛って現像した写真を多めに記事を書きました。

都内で野鳥観察。明治神宮の野鳥スポットを、ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR+テレコンTC-14E IIで撮ってきた。

都内にある野鳥観察・撮影スポットの明治神宮。ニコンAF-S 200-500mmにテレコンTC-14E IIをつけて撮影して来ました。明治神宮は神社なので参拝の方々の邪魔にならないように気をつけます。カワセミ、ヤマガラ、メジロ、サギなどを撮影。風景のスナップも撮り…

野鳥撮影用に望遠レンズ、ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとテレコンTC-14E IIを購入したのでレビューします。

野鳥撮影用に望遠レンズAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとテレコンTC-14E IIを購入しまた。描写はコントラストは高く、ボケは柔らかめ。大きくて重いですが、コストパフォーマンスの良いレンズです。カワセミも撮影。D810Aで作例も載せてます。

鍋島松濤公園にある湧水の池を、ソニーの単焦点レンズ SEL35F28Zで撮ってきた。

渋谷にある鍋島松濤公園。こちらの湧水の池を散歩しました。水車のある池で、渋谷の原風景を思い起こさせます。広場には遊具もある憩いの場。公園のトイレは「THE TOKYO TOILET(ザ トウキョウ トイレット)の一つで隈研吾さんデザインです。

東玉川神社(世田谷区)にある、水墨画の龍神「火焔龍神像」を拝覧してきました。

東玉川神社の龍神を拝覧してきました。 天井に描かれた水墨画、「火焔龍神像」と、渋谷区氷川神社より移築された社殿が素晴らしい「東玉川神社」を参拝してきました。廃社や再興、再建と社殿の移築。紆余曲折を経て現在に至る東玉川神社(ひがしたまがわじん…

神奈川県都筑区にある、徳生公園の池でカワセミを撮ってきた。

神奈川県都筑区にある徳生公園の池でカワセミを撮ってきました。センター北駅から15分程度の距離にある徳生公園にある池。カワセミがいるという情報を見つけたので、仕事の後に寄ってみることに。200mmの望遠マクロレンズでは焦点距離が短いもののなんとかカ…

秀逸なマイナーレンズ、AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED。ニコン純正、望遠マクロレンズを作例ありでレビューします。

ニコン純正、200mm望遠マクロレンズ。AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-EDです。1993年の発売されたレンズですが、描写は秀逸で、マクロ域から無限遠まで絞り値を問わず解像感は高く、ボケも綺麗。作例多めでレビューしました。

ニコンの望遠マクロレンズ「AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED」で、身近な野鳥を撮影。撮って出しとトリミングありの作例でレビューします。

ニコンの望遠マクロレンズ「AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED」でカワセミなど、身近な野鳥を撮影しました。撮って出しとトリミングありの作例でレビューしています。カメラボディはD810A。フルサイズ、DX(APS-C)サイズでの撮影です。 カワセミの失敗…

洗足池から洗足流れをたどって、呑川合流まで歩いてみた。

洗足池から洗足流れを歩いて呑川の合流まで歩きます。途中までは、桜のプロムナードと同じルート。変化に富んだ散歩道で楽しめます。また、湧水池の小池にも立ち寄り、暗渠を歩いています。

洗足池の水源、清水窪湧水へ暗渠をたどって行ってみた。

ボートが浮かぶ憩いの場、洗足池。この水源として現在も湧水が確認できる、清水窪湧水がある清水窪弁財天まで歩いてみました。この暗渠道は桜のプロムナードとして大田区から案内されています。この約1.1kmを散歩します。

旅散歩 洗足池のほとり、城南の名勝と呼ばれる千束八幡神社(洗足八幡宮)と洗足池辨財天。

千束八幡神社(洗足八幡宮)と洗足池辨財天(厳島神社)。東急池上線、洗足池駅のすぐ目の前に広がる佳景、洗足池にある神社。緑豊かな大きな池で水生植物園が整備され、桜の名所でもあります。その池の西側、少し高くなった場所に千束八幡神社は鎮座し、ボ…

旅散歩 個性的な鳥居とモダンな社殿、渋谷区神南の北谷稲荷神社。

個性的な鳥居とモダンな社殿がある、渋谷区神南に鎮座する北谷稲荷神社です。見どころたくさんで、参拝させていただきます。

旅散歩 雷雨と白狐、源義家の伝承がある雷電稲荷神社に参拝しました。

新宿にある雷電稲荷神社です。雷雨にあった源義家のために、これを鎮めた白狐の現れた小祠を村人は雷電神社と呼び、大切に祀っています。花園神社に合祀されたあとでも、この地で雷電稲荷神社は維持し続けられています。秋にはイチョウが色づき春には桜が咲…

SONY α6000にZEISS Loxia 2.8/21をつけて新宿御苑で撮影してみた。

都内でも大きい緑の公園、新宿御苑。SONY α6000(ILCE-6000)にZEISS Loxia 2.8/21をつけて散歩しながら撮影です。この組み合わせだと換算31.5mm。フルサイズでは21mmの超広角レンズが使いやすい広角レンズになります。APS-Cでも使いやすいレンズです。

SONY α7RⅢにNikon NIKKOR-S・C 5cm F1.4(L)をつけて、江戸東京たてもの園で撮ってみた。

江戸東京たてもの園でオールドレンズ、NIKKOR-S・C 5cm F1.4(L)を使って撮影してみました。ボディはSONY α7RⅢ。カラー、白黒、セピアと撮って出しjpegとRAW現像の作例を載せてます。 江戸東京たてもの園は写真撮影が楽しい場所です。

SONY α6000にZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園(東ゾーン)を撮ってみた。

前回に続き、江戸東京たてもの園を見学しています。カメラはかえて、α6000(ILCE-6000)にZEISS Loxia 2.8/21をつけています。APS-Cのセンサーですので、21mmのLoxiaは、フルサイズ換算で31.5mmの広角レンズとなります。作例ありでブログ記事を書きました。

SONY α7RⅢにZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園(西、センターゾーン)で撮ってみた。

SONY α7RⅢにZEISS Loxia 2.8/21をつけて、江戸東京たてもの園で撮影してきました。撮影スポットだらけと言ってもいい場所ですが、他にも来園者さんがいらっしゃるので気をつけながらの撮影です。建築の外観、内観では単焦点広角レンズ、21mmがとても使いやす…

ソニーの標準単焦点レンズ、SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)を雨の日に傘をさしながら片手で撮影してきた。

ソニーのAPS-C用標準単焦点レンズ、SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)をα6000につけて雨の中、撮影してきました。傘をさしながら片手でカメラを持っての撮影です。jpeg撮って出しのほか、Edit、CaptureOne21でのRAW現像、カラー、白黒、セピアと作例ありでレビュ…

ソニーのAPS-C用標準単焦点レンズ、SEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)をα6000につけて作例ありでレビューします。

APS-C用標準単焦点レンズのSEL35F18(E 35mm F1.8 OSS)です。ボケが綺麗です。手ブレ補正の付いたレンズなので、α6000やα6400などの手ブレ補正のないα6000系のボディを使っているのならとってもおすすめです。作例とともにレビューします。