2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
長者ヶ岳・天子ヶ岳へ登山に行って来ました。長者ヶ岳、天子ヶ岳はともに富士山の西側にある天子山地の山。富士山との間に遮るものはなく、目の前にその雄大な姿を見ることができます。3月末としては数年ぶりという量の降雪が数日前にあり、白さを増した富士…
約150万本ものカタクリが咲くという、栃木県にある三毳山へ登山に行って来ました。
GR3をドレスアップしてみました。取り付けてみたのはサムレスト。それにNiSiのレンズアダプターを購入して、保護フィルター、フード装着してみました。
愛用しているHD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRをレビューしています。フルサイズ対応のlimitedシリーズで、超広角の21mm。APS-Cサイズのカメラでは換算32mmとなるレンズです。登山やスナップなどでよく使います。
Carl Zeiss Planar T*1.4/50 ZKをPENTAX K-3 MarkⅢに装着してスナップ撮影をしてきました。湿度があってどことなく艶かしい描写をするレンズです。
富士山の西側にある毛無山(標高1945m)に登ってきました。毛無山は急登一辺倒でキツい山ということでも知られています。累積標高差が1000mを超える山ですが、目の前に特大の富士山が見られるというご褒美に釣られてチャレンジしてきました。
妙法ヶ岳へ行ってきました。山頂には三峯神社の奥宮が鎮座。市営の三峰駐車場からは往復で約3時間のトレッキングとなります。