猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

ZEISS Batis 2/25で撮影した白黒、セピア写真。Jpeg 撮って出しの作例を載せつつレビューします。

 アフィリエイト広告を利用しています。

写真の勉強をはじめた時は、モノクロフィルムで撮影していました。

その影響なのか、ときどきモノクロで撮影したくなります。

ZEISS単焦点広角レンズであるBatis 2/25は前回のブログでも書いたとおり、使いやすく、素晴らしい描写のレンズです。

snowvalley.hatenablog.jp

 

・・・となれば、モノクロの写真も楽しめるハズ。

今回はカメラをソニーα7Ⅱにして、クリエイティブスタイルを「白黒」、「セピア」にして撮影してみました。

f:id:snowvalley:20210812114123j:plain

この写真はRX100m3で撮影、キャプチャーワン21でモノクロ現像しています。

<目次>

 

カメラ、JPEGの設定。

撮って出しのjpegデータで、リサイズのみしています。

基本的なカメラの設定は以下のとおりです。

  • 周辺光量補正 オフ
  • 倍率色収差補正 オート
  • 湾曲色収差補正 オート
  • ホワイトバランス 5200K
  • Dレンジオプティマイザー オート

 

モノクロとなれば、周辺減光は「味」になります。なので補正はオフ。

クリエイティブスタイルは、白黒、セピアと気分によって変えています。

それぞれ、コントラストの調整を変えて撮影していますが、彩度、シャープネスは標準です。

 

その他

  • フードは外して撮影しています。
  • レンズ保護フィルターをつけています。
  • すべて手持ちの撮影です。

 

コントラストは+3だと強すぎか。

日蓮上人の袈裟掛けの松がある妙福寺。

f:id:snowvalley:20210812114208j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO100 , 1/125 , f4 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+3

モノクロ写真といえば、「コントラスト高めでエッジの効いた強い写真」と思ってしまいます。

やっぱり森山大道さんでしょうか。コントラストをいっぱいまで上げただけで、森山大道さんのような写真にはなりませんが、まずは試してみます。

いくら階調豊かな写りをするBatis 2/25でも、黒つぶれと白とびができてしまっています。

ちょっと、もったいないかな。

もう少しコントラストを弱くして、グラデーションをだしたいところです。

 

セピアで描く妙福寺の門。

f:id:snowvalley:20210812114225j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO100 , 1/50 , f4 , jpeg

クリエイティブスタイル セピア , コントラスト+2

セピアです。

ソニーのセピアはちょっとマゼンタ寄りに感んじます。

その辺りもメーカーによって違うので、各社のモノクロ、セピアを試したくなります。

ブログ用にリサイズしたので、わかりづらいと思いますが、門の扉などは暗部でもディテールがちゃんと残されています。また門の奥の竹林も繊細に再現されています。

 

セピアと白黒どちらがいいのか。

f:id:snowvalley:20210812114257j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO100 , 1/50 , f5.6 , jpeg

クリエイティブスタイル セピア , コントラスト+2

 

f:id:snowvalley:20210812114315j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO100 , 1/80 , f5.6 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+3

撮影時に「セピア」か「白黒」かで迷ったので、両方撮りました。

僕的には、セピアだと思ったのですが、白黒もいいですね。

 

やっぱり強いコントラスト?

f:id:snowvalley:20210812135701j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO100 , 1/3200 , f2 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+3

周辺光量落ちも重なり、被写体の背の高い雑草(だと思われる)を印象的に撮影しました。

Batis 2/25では、被写体が背景と同化せず、浮き上がって描写されます。

 

カリカリではないけれど。

f:id:snowvalley:20210812114546j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO100 , 1/160 , f8 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+2

25mmのパース感。すのこ状の床板や水面の揺らぎ。

手前から奥まで、四隅も含め、流れもなく、きちんと描写されています。

 

花にも十分に近づけます。

f:id:snowvalley:20210812114601j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/250 , f4 , jpeg

クリエイティブスタイル セピア , コントラスト+2

遠景だけでなく、花などにも寄って撮影できます。

もっと近づくこともできますが、このあたりが写真としての構図がいいと思います。

このレンズ、遠景も近景も撮れる万能感があります。

硬すぎない描写なので、Batis 2/25は花も素敵な感じに撮影できます。

 

ソニー純正のビューアと現像ソフト。

f:id:snowvalley:20210812141659j:plain

ウィンドウのキャプチャー画像は「Viewer」に撮影情報を見せています。

ソニーのImagingEdgeDesktopですが、ビューアと現像ソフトはそれぞれ「Viewer」と「Edit」に分かれています。

どちらからでもインフォメーションのボタンから撮影情報がウィンドウで表示できます。こちらに、クリエイティブスタイルの設定、内容の詳細も表示されます。

ちなみにRAWデータのサムネイル画像は、撮影時のクリエイティブスタイルのものが使われています。

 

f:id:snowvalley:20210812115018j:plain

キャプチャーワン21のビューアのエリアを横長にしたもの。

キャプチャーワンではRAWデータのサムネイルはカラーです。

こうして見ると、「カラーの場合はこうなる」とわかるので便利です。

 

僕はどちらかというと、ソニーのカメラで撮影した画像はキャプチャーワン21で閲覧、現像をしていてソニー純正のソフトはあまり使いません。

キャプチャーワンの場合、RAWデータのサムネイル画像は独自に作成されるので、クリエイティブスタイルは反映されません(モノクロではなく、カラーになります)。

ただ、クリエイティブスタイルの設定の詳細(白黒のコントラスト、シャープネスなどの数値)はキャプチャーワンからはわかりません。

 

弁天橋と洗足池弁財天(厳島神社)。

f:id:snowvalley:20210812114625j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/250, f5.6 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+3

やっぱり白黒写真だと、「強さ」を求めてしまいます。

シャドー部にもしっかり階調があるんです。。。

f:id:snowvalley:20210812114643j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/60 , f8 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+2

少しだけコントラストを弱めて+2で。

0(標準)でもよかったかもしれません。

 

Batis 2/25の描写を活かすべく、樹皮を撮る。

f:id:snowvalley:20210812114700j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/40 , f8 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+2

樹皮のディテールがリアルに表現されました。

このレンズの描写、好きです。

 

Mモードで撮影していました。

構図の面白さが気になってシャッターを切りました。

f:id:snowvalley:20210812114724j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/250 , f8 , jpeg

クリエイティブスタイル セピア , コントラスト 標準

ISO、シャッタースピードF値。それぞれを考えながら露出を決めます。

ライブビュー表示を「設定効果反映On」にしているので、仕上がりの画像を見ながら撮影していました。

白黒ならファインダー(背面のモニター)の画像も白黒になり、セピアならセピアになります。

白黒かセピアか。露出とコントラストはどうするか、絞りはどうするか。そういったことを考えながら撮影できます。

じっくりと考えながらの撮影は楽しいですね。

 

撮影時に仕上げるのは難しいです。

f:id:snowvalley:20210812114742j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/100 , f8 , jpeg

クリエイティブスタイル 白黒 , コントラスト+2

この画像は、ちょっと暗かったようです。

ファインダーや背面のモニターで確認しながら撮影していますが、撮影後に家にあるディスプレイで確認すると、思ったものと微妙に違ったりします。

撮影時にそうなることを予想して複数枚、設定を変えて撮影していますが、場合によってはRAWデータから現像します。

(作品としての白黒写真の場合は、ほとんどの場合、RAWデータからキャプチャーワンで現像します。白黒のJPEG画像は目安として使います。この記事では撮って出しを作例としていますが、RAWでの現像で色々と試すのも楽しいです。フィルム時代の現像や、プリントに手間をかけるのと同じような感覚です。)

 

参考までに、「Edit」でRAW現像は、、、。

f:id:snowvalley:20210812114757j:plain

「Edit」の作業画面。撮影情報も表示しています。

黄色の部分は、「表示制御」の「黒つぶれ表示に」チェックを入れてわかるようにした、「暗すぎる部分」です。

「Edit」でのRAW現像では、クリエイティブスタイルの変更、コントラスト、色調など、ひととおりのことができるようになっています。

ただ、表示が遅い。

設定を変えてから、表示画像に反映されるまでに時間がかかり、ストレスになってしまいます。

ピクセルシフトマルチ撮影などで、高解像度の画像を必要としない場合、積極的に使いたいとは思えないです。

色味などもソニー純正でなければダメということもなく、キャプチャーワンでの現像で十分に綺麗に仕上がります。

(モノクロだけでなくカラーも同様です。)

ということで、僕の場合はキャプチャーワンでセレクト、閲覧、現像で作業してしまう場合がほとんどになります(SONY機で撮影の場合)。

 

ちなみに、「Edit」でJPEG画像は、画像の回転、周辺光量、表示制御、トーンカーブ、トリミングと傾きの補正が調整できます。

 

ピント合わせはAFにしていました。 

f:id:snowvalley:20210812114814j:plain

SONY α7Ⅱ + Zeiss Batis 2/25 , ISO200 , 1/400, f5.6 , jpeg

クリエイティブスタイル セピア , コントラスト 標準

スワンボートが見えたのでオートフォーカスでピント合わせ。

早いです。

やっぱり、AFは便利ですね。

ZEISSのレンズでAFが使えるのは、本当にありがたいです。

 

モノクロでも楽しめるZEISS Batis 2/25。

f:id:snowvalley:20210812134019j:plain

この写真はRX100m3で撮影、キャプチャーワン21でモノクロ現像しています。

絞りが f2と明るく、AFも使えてコンパクト。

最短撮影距離が20cmで、もちろん寄れます。

ミラーレスカメラのαシリーズと相性もいいので、常用レンズとして使っています。

せっかくなので、カラーだけではなく、モノクロの世界も楽しんでいます。

 

APS-Cのα6000につけての記事もあります。

フルサイズ用のZEISS Batis 2/25ですがAPS-Cでも使いやすいです。

snowvalley.hatenablog.jp

 

 

安くはないですが、長く使えると思います。

階調表現も豊かなZEISS Batis 2/25ですから、ボディはダイナミックレンジが広いこちらが欲しいところです。