猫ノ目わたるブログ

風景、野鳥、花・山野草。日々、撮影した写真をもとに書いてます。

宮ヶ瀬湖から早戸川林道で探鳥、野鳥撮影をしてきた。(金沢橋のところまで。)

探鳥地として野鳥撮影の人気の場所である、早戸川林道。 神奈川県の東丹沢にある宮ヶ瀬湖の西側から伸びる林道です。 宮ヶ瀬湖畔園地の小中沢駐車場に車を停め、早戸川林道で探鳥しました。 ビンズイを撮ることはできましたが、林道から撮れると言われるヤマ…

神奈川県立あいかわ公園と宮ヶ瀬ダムを、Nikon Z6II にNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sをつけて撮ってきた。

超広角ズームレンズNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sを購入しました。さっそくニコンZ6IIに装着して撮影に向かいます。目的地は宮ヶ瀬ダム。首都圏最大級の巨大ダムで公園なども整備されています。その中からダム直下のあいかわ公園に車を停めて撮影。作例多めでレビ…

四季の森公園で野鳥観察。カワセミなどの野鳥と春の花を撮影してきた。2/2

四季の森公園で野鳥撮影してきました。春の花が咲きはじめる2月下旬、3月になる頃にやってきました。四季の森公園は、緑が多く四季の自然を楽しめる公園で、家族連れにも人気な公園です。野鳥撮影ではカワセミの撮影スポットとしても有名で、望遠レンズを持…

四季の森公園で野鳥観察。カワセミなどの野鳥と春の花を撮影してきた。1/2

横浜市内で里山の風景を残す公園、県立四季の森公園。春の花が咲きはじめる2月の下旬、3月になるという頃に野鳥撮影にやってきました。四季の森公園は、緑が多く四季の自然が楽しめる公園で、じゃぶじゃぶ池やジャンボすべり台、遊具広場、展望台などもある…

自然環境保全センターで野鳥撮影。自然観察園でカワセミ、ルリビタキなどを撮影してきた。2/2

神奈川県厚木の県立自然環境保全センターで野鳥観察・撮影をしました。 カワセミやルリビタキ、その他さまざまな野鳥が撮影できました。東名高速、東京インターチェンジから約50km。1時間もあれば着くでしょう。一般の公園とは違うので遊具などはありません…

自然環境保全センターで野鳥撮影。自然観察園でカワセミ、ルリビタキなどを撮影してきた。1/2

神奈川県厚木の県立自然環境保全センターに野鳥観察・撮影に行ってきました。 こちらではカワセミやルリビタキ、その他さまざまな野鳥の観察が報告されています。東名高速の東京インターチェンジから車で約50km。1時間もあれば着きます。一般の公園とは違う…

Nikon D810とPCがUSB接続できない。ニコンWEB修理受付サービスを使って故障修理に出してみた。

ニコンWEB修理受付サービスを使って故障修理に出してみました。仕事で現役使用中のニコンD810。テザー撮影中にPCとの接続ができない状態になりました。いろいろチェックしましたがカメラ側のUSBポートの接触不良が原因と判断、ニコンへ修理に出してみました。

都内の探鳥地。代々木公園のバードサンクチュアリは、カワセミもいる野鳥撮影ポイントだった。

代々木公園のバードサンクチュアリで野鳥撮影しました。カワセミ、ヤマガラ、ツグミが撮影でき、他にも野鳥を確認することができました。最寄り駅が原宿という都心でありながら、数多くの野鳥を観察、撮影もできる代々木公園。日中は人も多く混雑しています…

GR3のイメージコントロール「ハードモノトーン」で明治神宮御苑を撮影してみた。

GR3のイメージコントロール「ハードモノトーン」。粒状感を3に設定してモノクロスナップに使っています。今回は明治神宮御苑。野鳥撮影の合間に撮ってみました。コンパクトなボディは野鳥撮影用望遠レンズと一緒に持ち歩いても苦になりません。サブカメラと…

きのこご飯の簡単レシピ。お米4合分を炊飯器で炊いてみた。

きのこの炊き込みご飯レシピ。きのこご飯を炊飯器で炊くときの簡単レシピです。お米4合分で作ります。きのこの炊き込みごはんはみんな大好きだと思います。余ったら冷凍してストックに。きのこは数種類あった方が味に奥行きがでて美味しくなります。猫ノ目…

都内で野鳥観察。明治神宮御苑でカワセミ、ルリビタキなどをレフレックスレンズ(タムロンSP500mmF8)で撮影してきた。

都内の有名野鳥スポット、明治神宮。その中にある明治神宮御苑には毎年ルリビタキが来るそうです。ネット検索をすると雌のルリビタキがいるとの情報がありました。仕事の前にコンパクトな望遠レンズ、タムロンのレフレックスレンズ500mm F/8(55B)とリコーG…

紅葉に色付く庭園。旧朝倉家住宅でヒレンジャクの彫り物を見た。

都内の紅葉も終わろうとする12月、代官山駅から5分ほどのところにある旧朝倉家住宅に散歩の途中で訪れました。庭園で綺麗な紅葉を見たあとに、邸内を見学。趣のある部屋を見学しているとヒレンジャクの彫り物を見つけました。

煮干しだしの取り方(水出し+煮出し・約1.6L)を書いてみました。

煮干しだしの取り方を書いてみました。一度に1.6Lぐらいの量を取ります。から煎りしてから水に一晩(約8時間)浸け、さらに煮出します。水出し+煮出しで、うまみをしっかり抽出するような作り方をしています。取れただしは濃厚で強いだしがとれる取り方を書…

GR3のイメージコントロール「ハードモノトーン」で東高根森林公園を撮影してみた。

GR3のイメージコントロール「ハードモノトーン」に粒状感+3で撮影したjpeg撮って出しの写真です。野鳥撮影に訪れた東高根森林公園ですが、メインカメラをGR3にして園内をモノトーンでスナップ撮影してみました。

東高根森林公園で野鳥撮影。カワセミとルリビタキ(雌?若雄?)を撮ってきた。

東高根森林公園でルリビタキ(雌?雄若?)とカワセミを撮影できました。野鳥撮影としては遅い10時30分頃より探鳥開始。この日は何故か野鳥に出会えず、焦ってしまいました。 なんとかカワセミを撮影。帰宅間際になんとかルリビタキを撮影できました。カメラ…

ストウブの鍋を使った玄米の炊き方を簡単だけど詳しく書いてみた。

ストウブの鍋(ピコ・ココット ラウンド20cm)で炊く玄米3合分・2合分の簡単な炊き方です。玄米の炊き方は人それぞれ。今回は僕流の玄米の簡単な炊き方を、あえて詳しく書いています。玄米を美味しく食べたい。でも簡単に。そんな炊き方を、ちょっとしたコツ…

三ツ池公園で野鳥撮影。ニコンZ6IIで野鳥、リコーGR3で風景を撮ってきた。2/2

三ツ池公園に野鳥撮影に行ったのは、都心からのアクセスがいいという他に、ミコアイサ、ルリビタキ、といった冬の人気野鳥情報があったからです。結果から言うとそれらを見ることはできませんでしたが、探鳥地としてまた行きたい場所であること、梅、桜とい…

三ツ池公園で野鳥撮影。ニコンZ6IIで野鳥、リコーGR3で風景を撮ってきた。1/2

三ツ池公園は、かながわの探鳥地50選に選ばれており、日本の「さくら名所100選」にも選ばれている公園です。東京からもアクセスしやすい場所にあります。冬鳥の観察にベストな2月。梅や寒桜も咲き始めているようなので、晴れた日を狙って探鳥、撮影に行って…

洗足池で野鳥撮影。(Nikon Z7+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)2/2

ニコンZ7を購入。フルサイズでの野鳥撮影。また高画素機なのでDX(APS-C)サイズでの野鳥撮影をしました。マイフィールドである洗足池で撮影した写真をもとに、軽めのレビューをしてみました。

飯炊釜(はんすいがま)で米2合分のごはんの炊き方。

飯炊釜を使って、2合分のごはんの炊き方を書いています。使っているのは飯炊釜は2合炊き用です。購入したときにいただいた、「飯炊釜の使い方」のプリントを元に少しアレンジしてご飯を炊いています。猫ノ目わたるブログです。

洗足池で野鳥撮影。(Nikon Z7+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)1/2

ニコンZ7を購入しました。高画素機なのでDX(APS-C)サイズでの撮影を活用、野鳥撮影しました。マイフィールドである洗足池で撮影した写真を載せ、軽めのレビューをしています。

東京港野鳥公園の様子と撮影できた野鳥を紹介してみます。2/2

東京港野鳥公園は都内でも有数の探鳥、野鳥撮影スポットです。僕も何度も撮影に行っている場所なので写真が多くたまっています。そこでまだ使っていなかった写真をもとに東京港野鳥公園内を案内する記事を作ってみました。

黄昏時の写真と土鍋ご飯。

黄昏時。この時間帯は斜光が景色を美しく見せてくれます。露出的に厳しくなりますが、とても素敵な写真が撮れる光です。そんな黄昏時に撮った写真とふと思ったことを文章にしてみました。

東京港野鳥公園の様子と撮影できた野鳥を紹介してみます。1/2

東京港野鳥公園はお気に入りの探鳥地、野鳥撮影ポイントの一つ。何度も撮影に出向いているので写真も多くたまっていきます。そこでまだ使っていなかった写真をもとに東京港野鳥公園内を案内する記事を作ってみました。

煮干しだし(頭もワタも取らない)で作る大根とにんじんの味噌汁。

煮干しだしで簡単、でも頭もワタ(内臓)を取らない、美味しい味噌汁。大根とにんじんの甘味、煮干しだしの風味が効いた懐かしいお味噌汁について書いてみました。だしガラのレシピ、再利用の食べ方も書いてあります。猫ノ目わたるブログです。

RICOH GR III(GR3)とSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)を同じ場所から撮影(vol.2)。作例を比較してみた。

RICOH GR III(GR3)とSONY RX100Ⅲ(DSC-RX100M3)を同じ立ち位置から撮影して写真を比較。2回目です。個人的にとても楽しかったので、もう一度やってみることにしました。写真多め、文章多めで書いてみました。

ピーマンのきんぴらの作り方。

ピーマンのきんぴらの作り方です。レンジを使わずフライパンで。めんつゆを使わず、しょうゆとみりん、風味づけにごま油を使います。強火であっという間。ピーマン4個で4人分。半分を食べて、残りは作り置き。お弁当に入れてもOK。手間もかからず、簡単に…

レフレックスレンズのリングボケは使えるの?野鳥を撮影した作例で考えてみる。(SONY α7RⅢ + TAMRON SP 500mm F/8)

レフレックスレンズ(ミラーレンズ・反射望遠レンズ)の特徴といえばリングボケ。特徴的なドーナッツ状のボケですが使い方によっては幻想的な表情で他にはない絵作りが期待できます。そこで今回は手持ちのTAMRON SP 500mm F/8(55B)で撮影した野鳥の写真を…

おかゆの簡単な作り方。

おかゆの簡単な作り方のレシピです。一人で食べるごはん用。ささっと作れて、食べやすい、でもちょっと美味しいおかゆの作り方。

レフレックスレンズ TAMRON SP 500mm F/8(55B)+SONY α7RⅢで撮影した野鳥の作例をお見せします。

今回はタムロンのレフレックスレンズ「SP500mmF/8」を宮本製作所のマウントアダプター、RAYQUAL 「NFG-SαE」でソニー「α7R3」に装着。この組み合わせで撮影した野鳥の写真をまとめてみました。レフレックスレンズ、TAMRON SP 500mm F/8(55B)は野鳥撮影に通…